クリスマス

子供の時「サンタクロース」からプレゼントを貰ったのは最後いつか覚えてますか?
自分は確か「ドラゴンクエストⅢ」が枕元にあったのが最後だった気がします。

その後は一緒に買いに行くか、現ナマ要求に変わりました。

さて、月日が経ち、自分も人の子の親になり「サンタクロース」になりました。
今息子は5歳になったのですが、今まで何プレゼントしたっけ?と思いまとめると

0歳
手転がしプラレール数個 ※強制

口に入れたり、めっちゃ投げて遊んでた。

1歳
三輪車 ※強制

自分で漕ぐのが疲れるのかベビーカーの方が乗り心地よかったのか
全然乗りゃしなかった。(ほぼ新品)

2歳
プラレール ※欲しいって言った気がする

未だに現役。

3歳
プラレール ※欲しいと言った

プラレールの置き場所がない。

4歳
シンカリオン数体 ※欲しいと言った

ついにプラレールから脱却。(ほぼプラレール)

5歳
トミカ・ラジコン ※欲しいと言った

ついに電車から脱却。
自分「サンタになにお願いするの?」
息子「ランボルギーニ アヴェンタドール!
自分「何それ?新しいシンカリオン?」
息子「これ」

自分「サンタさん10回生まれ変わっても無理だってさ」
息子「じゃーこれでいい」

今年も無事に「サンタクロース」が出来ました。
段々と好きなものが変わって来て面白いです。
あと何回かな?サンタクロース出来るのは。

レイラインと夏の日

現代ではお祭りごとがあると人々は渋谷に集まりますが、古来お祭りといえばそれぞれの神社がみんなの集いの場所でした。
大きな神社に小さな神社、その神社はなぜそこに在るのだろう。

みんな大好き歴史の時間です。

レイラインということばをご存知ですか?
詳細はググっていただくとして、日本で有名なレイラインのひとつは富士山と茨城の鹿島神宮を結ぶ地図上の直線で、この線上に明治神宮・皇居、おまけにスカイツリーも乗っているよと。そしてその線を西南西に伸ばせば伊勢神宮も構えていますよと。太陽の動きを絡めて考えたりもしますね。

太古の人々にとうぜん山岳信仰があっただろうし、東西南北より太陽が昇ったり沈んだりする方角が重要だったわけで、それが意図されたものであるという仮説=レイラインはとても納得できます。

でもどうやって地理を計測したの??

紀元以前の人たちがどんな事情でどんな技術をもって、そしてどんな想いで神社の位置を決めていたのかに思いを馳せてみるのもロマンチック。そんなときのBGMには姫神がよく合う。

さて私の住むさいたま市には武蔵一宮氷川神社(以降 大宮氷川神社)がございます。大宮氷川神社もレイラインを構成しています。霊峰富士そして同じく筑波山を結ぶ直線上に大宮氷川神社が鎮座しております。

そんな大宮氷川神社は市内の中山神社・氷川女體神社と共に氷川三社を構成しています。そしてこの三社を結ぶレイラインはそのまま冬至の日に太陽の昇る方角を真っ直ぐに指しているとされています。光の道とも呼ばれているとか。ステキだなあ。
ちなみに本日12月22日も2021年の冬至です。

この三社はそれぞれ何度もお参りしていますが久しぶりにシーケンシャルに訪ねてみようと最高気温37℃のとある夏の日、その酷暑に自分が耐えられるのか興味もあって自転車でGOしました。
4ヶ月以上も前のことになりますがその回想で三社をかってに案内させていただきます。

まずはやっぱり大宮氷川神社。2kmの参道が爽快で、一の二の三の、と鳥居の端をくぐり朱色の橋と門が見えてくると気持ちもアガります。そのいっぽうで裏手の蛇の池の湧き水エリアは静寂のなかに神秘みたいなものを感じることができます。パワスポだとのこと。

いつもたくさんの人たちがお参りしていますが、この日は酷暑のなかで人はまばら、というかみなさん日陰に集まっていました。

大宮氷川神社を後にして見沼ヘルシーロードを南下、一般道へ出てクルマに轢かれそうになりながら中山神社へ。
この神社の裏手には旧本殿が保存されていてこちらは安土桃山時代の建造とされています。戦国時代モノですよ!
表の現本殿はオープンに開けっ広げられていて、中でどなたかがデスクワークしています。

この後たくさんの回り道と道草をしながら氷川女體神社へ。
ここは台地の端に位置していて干拓前の広大な旧見沼に突き出すような地形。昔は龍神さまを祀る御船祭りがあったりなど沼と深い関わりがありました。
またその名のとおり女神さまが祀られていますし、巫女人形が納められていたりしてなんとなくガーリー。

以上レイライン上の氷川三社巡りでした。
レイラインとはいえ道がまっすぐ引かれているわけでもないし、回り道や道草もしているので直線を実感できるものではないです。
それでもこの日のサイクリングはノスタルジックに夏の日を感じることができてとても印象深く残るものでした。

以降に個人的な思い出の記録をかってに残させてもらい、このブログエントリを締めます。

同日の夜は弊社内の少人数グループによる座談会があったので間に合うように急ぐ急ぐ。自分的にはゴン攻め。
移動距離はトータル40km弱ていど。それでもこのところ自分に過保護だったので久しぶりにノーガードの自転車で熱中症とかあるかな?と思ったけど気温37℃でもだいじょうぶでした。神さまの御加護でしょうか。

小さな神社でもなぜここに?から調べてみると学びや発見があるかもしれないからおもしろい。あんなこんな歴史上の人物が登場したり、地元に小さなレイラインをみつけることがあるかも。

お参りする神社に縁結びの御利益があるとお賽銭を奮発してしまいます。
以上、レガート歴史担当でした。

LS自転車同好会発足?!

塩、焼酎、くさや、明日葉、べっこう寿司、椿油、バウムクーヘン・・
そんな魅力あふれる伊豆大島に行ってきた。もちろん私に羽をくれる自転車を持って!

2021/11/21(日) に開催された 伊豆大島 御神火ライドに参加するため、後輩(m_tamoto)と二人、船輪行の旅をした。

金曜の夜、竹芝集合!
輪行袋に自転車を詰めたらビンディングシューズをスニーカーに履き替えて、船に乗る準備。

夜に出発する大型船での移動はやたら時間がかかるけど、旅感満載!

私達が予約した特2等室。

出港したら、もちろん旅のスタートを祝う乾杯。

翌朝、まだ日が昇ったばかりの寒い時間に大島に到着。

みんな寝起きで輪行解除中。

輪行解除後、のんびりサイクリング。自然豊かな大島をまるまる満喫。

ゆっくりだったら登れるし

素敵な林道をみつけたし

本当に気持ちの良いお天気だし

明日も楽しみ!がんばるぞー!!

翌朝、ちゃんと早起きをしてイベント会場に到着!

あいにくの曇天だけど、第一エイドまではなんとか雨に降られず、美味しく補給。

いつの間にか降りだした雨の中、到着した第二エイドでは「くさやの世界」を地元高校生から紹介してもらえたけど、くさやピザにはありつけず ><
(到着が遅くて、なくなってました。残念!)

雨の中で、より美しくつややかな自然。

と、ここまではm_tamotoと一緒のため写真も豊富、二人で楽しいライドだったが・・

島一周が終わったら、御神火チャレンジ!(ヒルクライム)
本降りの雨の中、御神火スカイラインと孤独に向き合う、ツラ楽しい?時間。
徒歩の人より遅い ギリギリ転ばないスピードで、なんとか必死にペダルをまわす。

もちろん写真は一枚もなく。。

雨の音、風の音、自分の呼吸音、ちょっと血の味?が、私の心だけにきざまれた。
(自転車降りたら、もう二度と乗り始められない斜度でした。私の走力では)

頂上に到着する頃には土砂降りで、エイドではレインコートを配布してくれていた。

というわけで、レインコートを着てゴールしたのは御神火スカイラインを登った証!!

ちなみに大島のバウムクーヘンといえばこれ↓

ライドイベントで通ったときに美しくて感動したが、スピードに乗って走るのが楽しくて写真を撮りそこね
翌日、これまた土砂降りの中、撮影しに戻った。

というわけで、ドキドキワクワク&ゼイゼイヘトヘトで満喫した自転車旅の記録。

羽をくれる(気がする)自転車を持って、次はどこに行こう。

Special Thanks to m_tamoto

楽しい旅と、素敵なチャレンジ、土砂降りの中のアドベンチャーを共に満喫してくれて大感謝!

ほとんどの写真の撮影もありがとう ☺

手ぬぐい、できました

こんにちは。

オフィス清掃担当です。

実は本日(12月12日)、弊社設立記念日なんです。

本日から10年目に突入します!!!!!

 

ところで、、、

先日、上記ブログにて紹介した、絶賛製作中だった、、、

・・・「手ぬぐい」が納品されました。

紺と小豆の2パターン。

生地は「岡」で、手捺染めという仕様です。

 

使い方の冊子も同梱してみました。

 

いろんな使い方があるんですね。。

自分にあった使い方でモチベーションあげていきます!!

 

10年目も引き続きよろしくおねがいします。

それでは。

速読について

お久しぶりです。tanakaです。

ブログリレーがこんなに早く回ってくるとは思わず、完全に油断していました。ので、またしても何を書こうかゼロベースで書き始めましたが、速読について書こうと思います。

私は気になった本や知人にオススメされた本は割と即買いするので、積ん読本がいっぱいあります。

数年前ですが、速読ブーム(小規模)が起こったので、その波に乗ってスキルを身に着けようと、ちょっと(本当にちょっとだけ)調べました。

すると、眼球の動かし方(ボクサー?)や、2ページをいっぺんに視界に入れる訓練(ボクサー?)などのスキルが必要らしく、これはフィジカル的に無理だな、、と半ば諦めていたところ、すごい本に出会いました。

「年収が10倍になる速読トレーニング」苫米地英人 (著)

正直、タイトルがキャッチー過ぎて、Kindle Unlimitedで0円じゃなかったら読まなかったかもですが、内容がめちゃくちゃ濃くて、(ボクサーじゃないやり方で)速読をマスターする方法が書いてあるだけでなく、生き方についての話も載っていて、相当な衝撃を受けました。

本の内容をまるまる説明するのはちょっと大変なので割愛しますが(結構速読以外のことも多い)、ゲシュタルトを構築することと、スコトーマを外すことが重要!というキーワードだけ置いておきます。

ちなみに、この本じゃなくても、苫米地さんの他の書籍やYoutubeなども勉強になるらしいので、気になった人は見てみると良いかもです。

ちなみに、年収は10倍にはなっていませんが、仕事のスピードは3倍速くらいになった実感はあるので、もし興味をもったり本を読んだ人は語らいましょう!

ではでは。

iPadがすごく便利!

お久しぶりです。
レガートシップ出席番号2番sudoです。

2021年も早いものでもう12月ですね。年々1年が過ぎるのが早く感じます。
そして、ブログリレーもはやくも2周目に入りましたー。

今回は、便利なオススメアイテムのご紹介です!

これはiPadの標準メモ機能で書きました
こんな感じで一度書いた文字をサイズ変更ができます
サイズを変更したり、書いた位置を変更できます!これは紙では出来ないですよね!
マーカーは移動できない!などいろいろわかってきました。
移動することで書いた物の整理ができる!頭の中身を一度出してから視覚を使って整理できる!
これは紙はもちろんホワイトボードでもできない、すごく便利な機能です。iPadだから出来ること!
今回のブログネタもこんな感じで整理してまとめました!すごく便利です!!

コロナ前は、会議中にホワイトボードを使って、その場で考え方をまとめて絵を書きながら説明する。
というのが私のスタイルでしたが、リモートになりリアルタイムにその場で手書きで説明するということが出来なくなり、とても効率が悪くなっていました。

アイディアは手書きで書いていく派なので、裏紙などにアイディアを書き出して、写真をとって後日打ち合わせの時に、その写真をつかって説明をするというやり方でした。

しかし!リモートでもiPadを使うことで、手書きの画面をリアルタイムで共有しながら会話が出来るので、アイディアの共有と整理が格段にスピードアップします!

※iPadAir(第4世代)とApplePencil(第2世代)の感想でした。

みなさんも是非お試しください。

ではでは。