富山弾丸ツアー

こんにちは。富山担当のtamuです。
先日ふらっと富山に行ってきました。

富山はニューヨーク・タイムズ紙の2025年に行くべき旅先として選出されたこともあり、今日本で一番注目されている観光スポットです。(個人差あります💦)

東京から新幹線で2時間弱。道中はほぼトンネルですが途中で垣間見える長野の山々や日本海などを眺めながらあっという間に到着しました。

【お得情報】駅ネットで1か月前から予約すれば3割引き(片道1万円掛からず)で新幹線チケット買えます

当日は晴天にも恵まれ、テンション上がります。

早速お目当ての一つ、「カターレトレイン」に乗車しました。

【豆知識】カターレトレインはサッカークラブ「カターレ富山」のオフィシャルパートナーである富山地方鉄道株式会社が2022年2月から運行しているラッピングトレインです。「街のカターレ化」にお力添えをいただいております。

このまま富山地方鉄道に乗っていけば絶景の観光地「立山」まで行けますが、今日は隣駅の「稲荷町」まで。いったん富山駅に戻ります。

お次は路面電車に乗って「富山城」に向かいました。外観はなかなか立派なお城です。

【お得情報】市内はバスと路面電車が走っていて便利です。路線マップは富山駅にある観光案内所でもらえます。たくさん移動する人は一日乗り放題パスがお得です。

中は資料館になっていて、富山の歴史にふれることができます。

次に向かったのは「富山市ガラス美術館」。富山はガラスも有名なんですね。

外観と内観はこんな感じで美術館と図書館が組み合わさった施設になっています。

規制があり作品は写真撮れませんでしたが、雰囲気こんな感じ。

ちょうどこの美術館の裏に「日枝神社」があったので寄ってみました。

うちの会社の近くにも日枝神社があるので、何かご縁を感じます。
商売繁盛と皆さんのご多幸を祈願してきました。

だいぶ歩き回ってお腹が空いたので昼食タイムです。

富山と言えば「富山湾鮨」ですね。お盆期間だったこともあり提供店を探すのに苦労しましたが、何とか見つけて美味しくいただくことが出来ました。

【豆知識】富山湾鮨(とやまわんずし)とは、富山湾の豊かな海の幸と、富山県産の米を使った寿司ネタ10貫、および富山らしい汁物がセットになった、富山県を訪れる人が楽しむことができる特別な寿司です。富山湾が「天然のいけす」とも呼ばれる豊かな水産資源の宝庫であるため、どの季節でも旬の新鮮な地魚を味わうことができ、漁港が近いことから魚の鮮度も抜群です。

お腹も満たされたところで、いよいよ今回の旅のメインイベント会場である「富山県総合運動公園 陸上競技場」に向かいました。

この日は富山県の人気サッカークラブ「カターレ富山」の試合が開催されます。
相手はブラジル人4人を要する強豪FC今治。選手達がどこまでやってくれるか楽しみです。

選手が到着するとこの盛り上がり。
選手も気合入ってます。今日は期待できそうです。

今回はエキサイティングシートで観戦しました。
間近で選手のプレーが見れて迫力あります。

後半盛り返し最後まで素晴らしい攻撃を見せてくれましたが一歩及ばず。
頑張った選手達が挨拶に来てくれました。サポーターにも挨拶。元気や勇気をもらいました。

北陸だと金沢が人気スポットのようですが、ぜひ富山も途中下車して立ち寄ってみてください。

皆さんは歩くときに歩数を意識していますか?

こんにちは、takeです。

まだ5月とはいえ、GWは夏のような暑さでしたね。

私はというと、日傘や日焼け止めも使わずに
一日中外出してしまい、腕が真っ赤に日焼け…。

「うわ、もう夏来てるじゃん…!」
と後悔とともに季節の変わり目を肌で感じました。

さて、タイトルの通りですが、
皆さんは歩くとき、歩数を意識していますか?


実は私、平日は在宅勤務も多く、ほとんど家を出ません。
先日ふと歩数計を見てみたら、なんと 250歩

「250歩 “も” 歩いてたんだ…!」と思う一方で、
「250歩 “しか” 歩いてないのか…」と複雑な気持ちに。

人によってその数字の感じ方は違うと思いますが、私は正直ちょっとショックでした。

休日の際は「今日は1日歩き疲れたなー!とても歩いた!!」
と感覚だけで歩数までは普段見ていない人です。

自宅から駅までは徒歩14分ですが、基本は自転車。
移動は電車。電車がなければバス。
何もなければ歩くけど、できる限りショートカット。
歩くことに対してはちょっとネガティブだったんです。
(共感してくれる人いるかな…?)

そんな私ですが、ついに動き出しました。


健康促進アプリ「Pep Up」の
ウォーキングイベント(Pepウォーキング2025春)
が広報されていて、今年は思い切って参加を決意!

個人戦とチーム戦で目標歩数を達成すると、
最大2,000ポイント(電子マネー等と交換可)がもらえるという内容。

これまで「どうせ歩かないし…」とスルーしていたイベントに、
歩くことも意識しなきゃな」と、今年は思い切ってエントリーしました。
私にとっては大きな決断でした!

5月3日には、新大久保で観劇したあと「折角だから歩いてみよう!」と、
新大久保 → 高田馬場 → 目白 → 池袋までウォーキングしました。

「え、自分こんなに歩けるんだ!?」とビックリ。
今まで「電車じゃなきゃ無理」と思っていたのが、思い込みだったと気づきました。

さらに5月11日には、秋葉原 → 上野アメ横商店街 → 浅草まで歩数を意識しながらウォーキング。
その日はお祭りが多くて、新しい景色や発見もあって楽しくウォーキングできました!

今では、

  • 休日は10,000歩、できれば20,000歩を目指して
  • 平日は最低でも4,000歩〜5,000歩、できれば9,000歩以上

と、歩数を気にするように。

歩数計とにらめっこしながら、
あともう少し!頑張ろう!」と自分を励ましています。

その結果…

  • 歩いた分電車代がちょっと浮く
  • 体力がついてきた
  • なんと3kg減量!

嬉しい効果も続々と出てきています。

目標があると、今日も歩かなきゃ!
歩数を稼いでチームに貢献したい!

そんな想いがモチベーションになり、
今では業務終了後に近所を毎日ウォーキングする事が日課になっています。

もちろん体調や天候によって歩けない日もありますが、イベント期間中は平均9,000歩をキープして、これからも“意識して歩く”を続けたいと思います!

やっぱり!山へ行こう

4月は始まりの季節ですね。
新年度が始まって、がんばるぞー!と意気込み中のumiです。

みなさんは新年度の目標は決めましたか?
我々レガートシップのメンバーは目標決めの真っ最中です!
私はあーでもないこーでもないと毎年悩みまくって決めるのに時間がかかってしまいます…。

そんな悩みまくる私ですが、実はプライベートの目標はすでに決まってます。

それは。
「北アルプスの山に登る!」
です。
そうです。やっぱり山に登る話です(^^)

さかのぼること昨年9月。
北アルプスの双六岳に行くぞー!と計画を立てはじめたのですが、
練りに練りに練りまくった末、「1泊2日で行くには時間も体力も足りない」という結論にたどりつきました(>_<)

それでも練習のために双六岳への道中にある「鏡平小屋」に泊まることを目的に、意気揚々と出かけてきました。

7:00過ぎにいざ出発!と元気よく歩きだしたところ、
早くも下ってきた方から「今朝、熊の目撃情報があったから気を付けてね」と言われてびっくり!
自然界の驚異を感じつつ歩みを進め、暑さに心が折れそうになりながらも
なんとか12:00過ぎに目的地の鏡平小屋に到着!

鏡池に映る逆さ槍も(雲に隠れ気味ですが)なんとか撮影できました。
とっても素敵だった…。

なんとか撮れた?逆さ槍

残暑厳しい日差しにすっかりヘトヘトでしたが、
せっかくなので山頂を踏みたいと、小屋から1時間弱で行ける「弓折山」に登ってみたら、
特別天然記念物に指定されている雷鳥がお迎えしてくれて、テンション上がりました。

雷鳥のお出迎え

体力不足&スキル不足を実感した山行でしたが、道中で声をかけてくれた方やステキな景色、かわいい雷鳥などなど…いろんなであいがあったので、
次こそは!双六岳までたどり着きたいな~と今年の目標に決めました。

ようやく暖かくなってきたのでminëcoちゃんとご近所登山に行ったりしながら、少しずつ体力アップのための運動を開始!
そして、5月にはウォーキングイベントもあるので、運動しながらポイントもゲットをするぞーと思っているところです(^^)/

そしていつかは憧れの雲ノ平へ~と夢は広がります!

さて。山への思いはこれくらいにして、仕事での今年の目標を決めねば。。。

会社の福利厚生で家族と「リソルの森(千葉県)」へ旅行した ♪

こんにちは!社員番号10番のざわひーです。

会社の福利厚生を利用して、千葉県にある「リソルの森」へ家族と旅行しました!

(引用:リソルの森公式サイト)
(引用:リソルの森公式サイト)

▼超お得な福利厚生

会社(株式会社レガートシップ)が「関東ITソフトウェア健康保険組合」に加入しているのですが、この健康保険組合の福利厚生、超お得なサービスがいっぱい!

今年の家族旅行は、グランピングができる千葉県のスパリゾート「リソルの森」へ!

(引用:関東ITソフトウェア健康保険組合)
(引用:関東ITソフトウェア健康保険組合)

▼Sport & Do Resort リソルの森(千葉県)

旅行の感想ですが、控えめに言っても「最高!!!」でした。

まずは受付
とっても雰囲気のあるお洒落な建物。
「リソルの森」すべてが写真映えする素敵な場所!

宿泊するグランピングのテント
素敵や~、日々の仕事の疲れが吹っ飛ぶ~、癒される~。

1日目の遊び
「まき割り体験」して、その「まきで焚火」をして、「いただいたマシュマロを焼いて食べ」て、「謎解きスタンプラリー」で遊んで、
あっという間に夕方に。

夕食のバーベキュー
肉、肉、肉、そして海鮮にアヒージョにパンにフルーツにデザート。
アメリカ映画で見るようなバーベキュー機材。ガスで火が付くから簡単に焼ける!食べられる!

お風呂とお酒
テントから徒歩3分の場所にあるお風呂へ移動。
暗闇の中できらめく灯りと星がとっても綺麗!
お風呂施設にはバーもあり、お風呂上がりのエールビールはいつもの百倍美味しい!

二日目の午前
朝日を感じながら朝食を♪
その後は「リソルの森」施設内にある広場で「パターゴルフ」や「445mのロングジップスライド」で大はしゃぎ!(全部無料)

二日目の午後
宿泊者は無料で利用できる会員制スポーツクラブ、「MTC (メディカルトレーニングセンター)」へ!

MTC施設内には国内外問わず有名スポーツ選手のサインがびっしりと飾られていて圧巻!

(三浦カズ、カールルイス、高橋尚子、五郎丸 etc)

これだけ遊んで、宿泊料金「1人あたり6,600円」以外にかかったお金はビール代だけ!
とってもお得で素敵な福利厚生!

2025年はどこに旅行しようかな~!
日本中に利用可能な施設があるので、家族に相談してみよう~♪

では!!!

※参考:関東ITソフトウェア健康保険組合のサイト

(関東ITソフトウェア健康保険組合のWebサイト)

温泉最高

こんにちは。

オフィス清掃担当です。

2025年も、早くも1か月が過ぎ、2月に突入です。

鬼は~外~、福は~内~、、でしたね。

(1年前の2024年は子どもの中学受験でばたばたした2月でした。。)

 

そして、本日もオフィスをキレイに保つため、日々ニコニコしながらコツコツと清掃業務に取り組んでおります。

ただし、今回は清掃とは関係ないお話しです。

 

先日、千葉県の内房(鋸南町)にある温泉旅館に宿泊してきました。

ここ最近は寒くて、身体がガチガチなので、ゆっくり温泉に浸かってきました。

宿泊した旅館は、【紀伊乃国屋 別亭】というところです。

家族3人で78平米のメゾネットタイプ。

専用の露天風呂が付いていて、入り放題でした。

夕飯も朝食もお部屋にていただくのですが、これが、和室で”掘りゴタツ“なんですよ。。

これホント楽でした。

 

チェックアウト後は観光です。

鋸山の日本寺にお邪魔してきました。

敷地が広すぎて、階段や上り坂が半端なくて、一部のみを散歩がてらぶらぶらと。

大仏(薬師瑠璃光如来:やくしるりこうにょらい)も拝んできましたよ。

 

日本寺でも、今年は良い事がありますように!(悪いことが起きませんように!)

とお祈りしてきました。

 

子どものリクエストでいちご狩りにも行き、大量のいちごを食べてきました。

1年分くらい食べた。

 

そして、ランチはアジフライで決まりです。

 

ということで、今年のオフィス清掃もがんばれそうです。がんばります。

以上です。ではでは。

ランニングの季節ではない

こんにちは! Matsuです。

私のような人間にも、人生でやりたいことリストというものがあります。
そんな青臭い目標の中で、去年クリアしたものは以下です。

・脱毛する
とりあえず100本だけのお試しプランで実施しました。金額が高額なのと施術時の痛さに耐えられず、お試しプランのみで諦めました。
 片脇100本、毛がない状態で生きてます。

・富士山に登る
去年のブログにも書きましたが、想像の何倍のきつかったです。もう登りたくないです。
 富士山は眺めるものですね。

この画像をセンシティブな内容として設定しました

・ICL(視力矯正手術)を行う
ずっと考えていたのですが、hamaさんからお話を聞き、決心がついて受けました。
めちゃめちゃ楽です。
 ICLの情報が欲しい人は30分5万円〜で相談に乗ります。10万円でhamaさんを紹介します。

 

今年は以下にチャレンジしようと思ってます。

 
・日本三大名泉に行く
草津温泉(群馬)はクリアしたので、有馬温泉(兵庫)か下呂温泉(岐阜)のどちらかに行きたいです。
昔、地元の温泉入ったときに湯あたりで3回ぶっ倒れたことがあるので、最新の注意が必要です。
 今年チャレンジする目標の中で、一番危険です。

・行きつけのバーを作る
※以下の条件達成でクリアとみなす
 マスターから「最近よく来てくれますよね?この辺に住んでるんですか?」と声をかけられること

・フルマラソン完走
5月末の涼しい時期に、10月の大会にエントリー完了しました。目標は完走です。

さすがに練習なしで完走は無理だと思い、最近はランニングしてます。

初めて10キロ走ったのは先月でしたが、あまりにしんどくキャンセル方法を検索したのも、今は昔。

今月は2回10キロ走りました。

とりあえず10キロを1キロ6分ぐらいの一定のペースで走ることを目指しています。

ナイキのランニングアプリで記録をつけてます

そしてめちゃくちゃ暑いです。この暑さで練習してたら10月の大会は少しは楽になるんですかね。。

完走を目指して、無理しない範囲で練習していきたいと思います。

ありがとうございました。

健保でお得にUSJ Part2

こんにちは。takeです。

先日「関西地区健保大会」でUSJに行ってきました!
昨年のUSJのブログ1年前と考えると時間の流れが本当に早いです。

今回は従妹と一緒にUSJに行きました。
従妹(大学生)は年パスを持っているので自分のチケット分(健保利用)のみの料金で参加しました。

*金曜日
弊社のMove Up制度(勤務時間の変更)を利用して、業後に京都の従妹の家に移動。
大好きな従妹に会えるだけで癒されまくり。
寝る前にUSJの好きなスポットや、お互いの近況報告をしたり。
お互いUSJにはよく行くけどあまり行かないエリアがあることがわかり、普段しないことをしよう!と決めました!

*土曜日
USJにオープン時間について、まず任天堂エリアのパスをゲット。
夕方18:30~の入場チケットを取得できました!(人気すぎる!!)

エリア入場まで時間があるので、

▼アトラクション
・ミニオン・ハチャメチャ・ライド
・名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~★
・ストリートサイド・シンフォニー★
・ハローキティのリボン・ブティック★
・ジョーズ

キティちゃんに会える場所はお話ができてとても感動しました!
コナン4Dライブショーもかっこよくて4D体験が全方位で楽しめます!

▼フード
・メルズ・ドライブイン:BBQベーコンチーズバーガーセット★
・フードカート:マンゴーアイス★
・フードカート:スモークチキン★
・フードカート:ソフローズン~メロン味~★
(★=初めての場所やメニュー)

マンゴーアイスが果肉100%でそのまま半身を凍らしているので食べ応え満点◎
アイスと違い溶けにくく、程よい甘さで。
なぜ今まで食べなかったのか後悔レベルで美味しかったです!

入場時間になり、任天堂エリアに入ったのですが
マリオカートは受付終了していたので
・ヨッシー・アドベンチャー
・コイン集めや写真撮影
をして、朝から夜までUSJフルで満喫してきました。

期間限定メニューを食べたりするので、常設メニューは意外と行かなかったりしたので初めてのことが多く新鮮に楽しめました!
季節によって限定アトラクション、限定ショー、人気作品とコラボも多いのでUSJは何回行っても飽きないです。

来年もタイミングが合えば、健保でUSJに行きたいと思います!

旅行の思い出とクイズ

こんにちは。

以前に、
「直射日光が大の苦手なので、春先から秋が終わるまで日傘が手放せないトミーです。」
と書いたのに、今年はめんどくさくて日焼け止めをあまり塗らずに日傘だけ差して昼間に散歩をしていたら、珍しく日焼けをして、今は腕と顔がかゆいトミーです。

さてさて、数か月前の話ですが、久しぶりに旅行で海外に行きました。

その時の話を社内の方数名へしたところ、全員から「ほとんど日本でもできそう!」と言われたので、クイズにしてみました。

良かったら、私がどこに行ったか、考えてみてください!(注:書いてませんが、その国らしいこともしています。訪れたのは初めてですが楽しめました)

以下、行った場所:思い出

  • ドン・キホーテ:日本に売ってない味のモンスターエナジーと自分用のお土産を購入。モンスターはたくさん種類があり、重くて全部は買えず。厳選して10本を買ったけど、それだけで約5kg…。ホテルまで重かった
  • 薬局:毎日ホテルの洗面化粧台で洗濯していたら、手が荒れたのでハンドクリームを購入。その際にユンケルを見つけた。上記で買ったモンスターは旅行中毎日飲んでたくせに、「旅先でユンケルは飲みたくない…」と思ったのと、ポップが日本語だったことに衝撃を受ける
  • 丸亀製麵:うどんといなり寿司を食べた(日本で食べるのと味は変わらずgood)
  • スターバックス:フラペチーノを飲んだ
  • コストコ(どこの国で会員になっても全世界で有効です):個包装のお菓子や限定柄のエコバッグを購入。フードコートで牛肉100%のホットドッグを食べた。おいしかったけど、日本(豚肉)との違いはよくわからなかった
  • レゴショップ:為替を考慮しても日本より若干安かったので、日本でも売ってるキーホルダーを購入
  • ユニクロ:限定柄のTシャツを購入(ユニクロだけど安くない)

(シンキングタイム)

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

わかりましたか?

正解は、ハワイでした。

聞いてはいたものの、想像以上に日本人と日本語の案内が多くてびっくりしました。英語に自信がなくても安心でした。

今回は時間がなかったのですが、ラーメン屋も、牛骨から家系までたくさんの種類のお店があったので、もしまたハワイに行くことがあれば行ってみたいです。(ラーメン好きなので)

ではまた。

富士山の季節

こんにちは! Matsuです。

「便秘」「肌のハリ」「冷え性」が改善されると聞きつけ、一年ぐらい毎日水2L健康生活をやっているのですが、確実に実感をもって変わったと言えるのは「頻尿」になったことです。

さらに、すぐに喉が渇くような症状も出始めて、やめたいけどやめられない体になってしまいました。

あ、あと、出社されてる皆様に向けてですが、

私が会社で一番水飲むと思うので、事務所にあるウォーターサーバーの水交換は気軽にお申しつけください。

そのためにウォーターサーバーに一番近い席に座っております。よろしくお願いいたします。 

 

さて

富士山の季節というタイトルにしましたが、みなさんは富士山が開山してるのは約2ヶ月ということを知っていましたか?

今年は2023年7月10日(月)〜9月10日(日)予定(一部例外コースあり)と公式HPにあります。

そう

1年の中でチャンスは2ヶ月しかないのです。

以前、レガートシップ登山部部長筆頭候補Tsuchiya氏富士登山のブログを書いておりました。

しかし

この時のTsuchiya氏は持病の腰痛が発症してしまった為、頂上までは辿り着けず。。。という内容でした。

そこで

私がリベンジをするために、8月某日に富士登山に行ってまいりました。

 

結論から言うと

鼻水と涎を垂らしながら、全身筋肉痛になってなんとか頂上まで辿り着けました。

この画像をセンシティブな内容として設定しました

 

そのことを今回のブログに書こうと思い、真似しようとTsuchiya氏のブログを読み直したのですが、Tsuchiya氏の記事より詳しく丁寧に書ける気がしないので書くのはやめます。

なので

富士登山の前に見学した祭

450年以上の歴史を持ち日本三奇祭に数えられる大祭吉田の火祭り すすき祭りの写真を貼って終わりたいと思います。

ありがとうございました。

そうだ!社員旅行へ行こう(計画編)

数年前まで社員旅行の記事が多かった弊社のブログですが…
いろんな内容が投稿されるようになったな~と勝手に感慨深くなっています。

さてさて。そんな中、久しぶりの社員旅行のブログ(まずは計画編)です!


2019年に日光へ社員旅行へ行って以来、新型コロナウイルスの影響で3年間実施がないまま過ぎていました。
そしてやってきました!2023年、ついに♪今年は社員旅行へ行くぞー!とsudoさんの音頭で旅行委員が結成されました。
今回はumiがそんな旅行委員のミーティングの様子をお伝えします。

今年度の旅行委員メンバーは

  • おちゃめな委員長:s_matsumoto
  • 気合十分な副委員長:r_domoto
  • LS最年少な書記:IH
  • 笑顔と元気あふれる会計:KS
  • 頼れるオブザーバー:sudo、suna
  • 自称にぎやかし:umi

で計画を練り練りしています。

まずは5月にキックオフ!
各自考えてきた旅行先候補&テーマを発表です。

こんな感じで委員長が毎回アジェンダを用意してきてくれます。
忙しいのにいつもありがとう!

それぞれが考えてきた旅行先候補&旅行のテーマを書いてホワイトボードに貼ってゆきます。
今まで行ったことのない地域の候補が出てきたり、各自やってみたいことがいろいろあってワイワイと進みました。

1泊2日で行けそうな場所がいっぱいで、できることならぜーんぶ行きたい!

行先候補もテーマも盛りだくさん!

6月上旬には第2回ミーティングを開催。
それぞれ担当となった候補地の宿泊場所やアクティビティなど、調べてきたものを発表です。
みんな自分が担当となった候補地になんとなく愛着が出てきて、今年はここに行きたい!と熱いプレゼン合戦が繰り広げられました。
どこも全部いい!と決められないので、行先決定は次回に繰り越しです。

その後、社員全員への日程決めアンケートを経ての6月下旬第3回ミーティング。
ついに!!!旅行日&行先が決定しました。

気になる行先とは?
ぜひ社員旅行に行ってきたよ!の報告をお待ちください★

そしてそして。実施したてほやっほやの7月第4回ミーティング。
旅行先で何をしよう?と、みんなに楽しんでもらえるようなアクティビティを検討です。
これまた全部の場所に行きたい!となりつつ、意見を出し合って決めてます。

こんな感じで業後に集まってMTGしてます

次回、8月月初に集まって、旅行先でのアクティビティや詳細な行程などなど…参加者みんなに楽しんでもらえる企画を引き続き検討します!

今年は旅行参加人数も増えそうで決めることが盛りだくさん!ですが、あれこれ考えるのは楽しいな~と旅行大好きな私は毎回楽しく参加しています。
(そしていつか行きたい場所リストが着々と増えてゆきます)

オブザーバーの2人とにぎやかしumi以外の旅行委員メンバーは、社員旅行への参加も初となるので、今までと一味違う旅行計画になるかも!?

そんな2023年のLS社員旅行にこうご期待!です!