Mg+Ca+Dで。

Kです最近新しくサプリを購入しました。

リモートワークは好きなのですが、
どうしても座りっぱなしで体がこわばったりで、
肩こりから頭痛になってしまうことが増えてきました。

最近は毎日スクワットをして体を動かすようにしていますが、
中からもケアしたいと思い、
Mg(マグネシウム)+Ca(カルシウム)+ビタミンDのサプリを購入しました。

 マグネシウムの効果
・筋肉のこわばりをやわらげる
・セロトニンやドーパミンの分泌を助け、気分を安定
・ストレスホルモン「コルチゾール」を抑えて、落ち込みを緩和

 カルシウムの効果
・骨や歯を丈夫に保つ
・神経や筋肉の働きをサポート
・マグネシウムと一緒に摂ることで吸収効率UP

 ビタミンDの効果
・カルシウムの吸収を助ける
・免疫機能をサポート

どれも食事だけでは意外と摂りにくい栄養素なので、
サプリでまとめて補給してみることにしました
これでリモートワーク中のパフォーマンスや気分が少しでも上がればうれしいです。

環境を活かして

社員のKです。

私はリモート環境で働いています

リモートワークでいいと思うこと、

それは、ご飯を作ってできたてを食べられることです!

私Kは食べることが大好きです

ですがお弁当のような冷や飯があまり好きではありません。

できたて、食べたいですよね?

ということで30分ぐらいで作れるオススメの料理を紹介します。

ライスペーパーを使ったお好み焼きです

まず水で濡らしたライスペーパーをフライパンに乗せその上にキャベツ、豚肉をのせます

そこに、だしの素、にんにくを加えて火を通します

火が通ったら半分に畳んでソースをかけ、はしまきのようにして食べるのもいいのですが、、、

故郷の血が騒いだので、麺を追加していきます

うどんをレンジでチンして、また別のフライパンで揚げ焼きにしていきます

うどんを揚げ焼きにしてソースをかけました

ここでもう、先ほど作ったライスペーパーの具をのせてもいいのですが

おうちにトッピングできそうなものあったので入れていきます

ひきわり納豆とチーズを麵の上にトッピング(キムチを入れても美味しいですよ)

トッピングしたら先ほどの具とドッキングします。

いいボリューム感になってきました

そうしたらもう仕上げです。

広島人の血:オタフクソース

ソースをかけていきましょう!広島のお好み焼きといったらオタフクソースですよね

ソースをかけて
マヨネーズもかけます

いただきます!

ライスペーパーを使うことで卵がきれいに仕上がり、ひっくり返すのも簡単になります。

皆さんもぜひ試してみてください!

では。