肉のスジを切ると

こんにちは。最近は毎日涼しくて過ごしやすい日が続いていますね。(注:私は暑がりなので、真冬もコートの下は大抵Tシャツ1枚で過ごしています)

今は私の趣味の掃除がはかどる絶好の季節です。(※参考

突然ですが、みなさんはステーキを焼く前、どうしますか?

私は、「ステーキ=肉をただ焼いただけの物」という認識だったので、塊の肉を塩コショウで味を付けてからフライパンで焼いていました。

ところが、最近、「ステーキやとんかつは、火を通す前に、ハサミや包丁でスジを切るほうがいい(むしろそれが普通)」ということを知りました。

試しに、スーパーで買ってきたステーキ肉のスジを調理用ハサミで切ってから焼いたら、以前よりもおいしくいただくことができました。

料理が得意な人には常識かもしれませんが、ちょっとしたことで大きく変わるんだなあと思いました。(仕事もきっと同じですね)

ではまた。

クイックル・ワイパー!

皆さん、こんにちは IHです!

最近は急に寒くなり、体調崩される方多いんではないでしょうか?
僕も体調を崩してしまったのですが、皆さんとは少し違うものが原因で崩してしまいました…

それがほこりです。

皆さん、知っていましたか?
一年の中で、ハウスダストが一番発生する季節が”秋”らしいんです…

このほこりの主な原因が”ダニのふんや死骸”らしく、下の画像を見てもらいたいんですが
7~8月にかけてめっちゃふんをしまくって、9~10月にかけてダニは死んでしまうらしいので
大量に死骸が発生するらしいです…

死骸の方がダニアレルゲン(アレルギーを発生させる物質)が多いのか、9月~10月が一番アレルギーになりやすいらしいです。

ほんっとに……とんでもない生物ですよ…

(参考: 鼻の病気について アレルギー性鼻炎の原因について 2023/10/19)
https://ogiwara-ent-cl.com/%E9%BC%BB%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

掃除機は定期的にかけているのですが、あまりにも大量発生しすぎたせいか掃除機で舞い上がったほこりで大ダメージを受けてしまいました。

そんなこんなで困り果て対策方法を調べていると、こんなものが出てきました

クイックルワイパー!

掃除機だとほこりが舞い上がっちゃうし、狭いところは掃除しずらいし、網戸もそうじできなかったのに、クイックルワイパー1本ですべて解決!

モニター周りのほこりも付属のウェットシートで拭けてしまうので在宅エンジニアの方々にはぴったりかも!!


以上、IHのちょっぴり宣伝でした

16personalitiesを受けてみた

みなさん、おひさしぶりです。

R.Oです^0^

すっかり涼しい風が感じられる季節になってきました。

今年はあまり金木犀の香りが感じられないのが悲しいですTT

ところで、みなさんは16personalitiesを知っていますか?

またはやってみたことはありますか?

16personalitiesで検索してクリックすると、こんな感じで

ちょっとやってみようかなという気持ちにさせてくれます(*’ω’*)

わたしはこの手の診断系は見つけるとやってみたくなるタイプです。

例えば・・・動物占いとかですね^0^

わたしは、ペガサスでその中でも『波乱に満ちたペガサス×ゴールド』という

結果でした・・・!(ここにはペガサスの画像を貼っておきます)

なんかギラギラしていますね~

あとはしいたけ占いとかですね・・・ちなみにわたしは天秤座です

(また復活してくれて嬉しいです)

毎週月曜日は、しいたけ占いを楽しみにしています!

今回、16personalitiesはどうだったかというと・・・

実はこれを受けたのは、初めてではなく3回目くらいです(笑)

もしかしたら時が経てば変わるかな~と思いやってみたものの

なんと3回とも同じ結果でした・・・

なんだったかというと・・・

この人です

この画像だけでもしわかった人がいたらそれはすごいですね

結果は・・・

提唱者 INFJ-Tでした^0^

どんな性格だったかというと・・・割愛しますね~気になる人は見てみてくださいね

同じ人いたら嬉しいな~

最近嬉しかったこと|その②

こんにちは。

本日2度目の投稿です。前の投稿に関連する内容で、「最近嬉しかったこと|その②」を紹介します。(最近嬉しかったことその①はコチラ

私は長年、日焼けが苦手だし、上手に泳ぐことができなかったので、ここ10年くらい海やプールに行っていませんでした。

しかし、今年はプールつきのホテルに滞在した際、「せっかくなので入ってみよう!」と思い、水着を現地調達して海とプールに入ったところ
「あれ?意外と浮かんでられる!がんばれば平泳ぎができそうかも?」ということに気が付きました。久しぶりに水中で過ごすのは思いの外、楽しかったです。

なによりワイキキの海は淡いブルーでとても美しかったです。

それからというもの、旅行から戻ってからは定期的に、一人でジムのプールで平泳ぎ(正確には平泳ぎではなく顔を出して泳ぐ、平泳ぎっぽいトミー泳ぎ?)の練習を行いました。

そして、旅行から3ヶ月ほど経ち、先日ついに顔を出したまま悠々と25m泳ぐことができるようになりました!!!!
(速さは特に気にしてません。我流ですが今も練習中で、身長より深い、2mプールに落ちても溺れないのが目標です。通ってるジムには2mプールはありませんが…)

長年、「自分は泳げない」という思い込みにとらわれていましたが、やってみたら案外できるようになるんだな~と思いました。
何より自分が楽しいと思うことが増えてよかったです。

以上が私が最近嬉しかったことです。

ではまた。

旅行の思い出とクイズ

こんにちは。

以前に、
「直射日光が大の苦手なので、春先から秋が終わるまで日傘が手放せないトミーです。」
と書いたのに、今年はめんどくさくて日焼け止めをあまり塗らずに日傘だけ差して昼間に散歩をしていたら、珍しく日焼けをして、今は腕と顔がかゆいトミーです。

さてさて、数か月前の話ですが、久しぶりに旅行で海外に行きました。

その時の話を社内の方数名へしたところ、全員から「ほとんど日本でもできそう!」と言われたので、クイズにしてみました。

良かったら、私がどこに行ったか、考えてみてください!(注:書いてませんが、その国らしいこともしています。訪れたのは初めてですが楽しめました)

以下、行った場所:思い出

  • ドン・キホーテ:日本に売ってない味のモンスターエナジーと自分用のお土産を購入。モンスターはたくさん種類があり、重くて全部は買えず。厳選して10本を買ったけど、それだけで約5kg…。ホテルまで重かった
  • 薬局:毎日ホテルの洗面化粧台で洗濯していたら、手が荒れたのでハンドクリームを購入。その際にユンケルを見つけた。上記で買ったモンスターは旅行中毎日飲んでたくせに、「旅先でユンケルは飲みたくない…」と思ったのと、ポップが日本語だったことに衝撃を受ける
  • 丸亀製麵:うどんといなり寿司を食べた(日本で食べるのと味は変わらずgood)
  • スターバックス:フラペチーノを飲んだ
  • コストコ(どこの国で会員になっても全世界で有効です):個包装のお菓子や限定柄のエコバッグを購入。フードコートで牛肉100%のホットドッグを食べた。おいしかったけど、日本(豚肉)との違いはよくわからなかった
  • レゴショップ:為替を考慮しても日本より若干安かったので、日本でも売ってるキーホルダーを購入
  • ユニクロ:限定柄のTシャツを購入(ユニクロだけど安くない)

(シンキングタイム)

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

わかりましたか?

正解は、ハワイでした。

聞いてはいたものの、想像以上に日本人と日本語の案内が多くてびっくりしました。英語に自信がなくても安心でした。

今回は時間がなかったのですが、ラーメン屋も、牛骨から家系までたくさんの種類のお店があったので、もしまたハワイに行くことがあれば行ってみたいです。(ラーメン好きなので)

ではまた。

秋の味覚

みなさん、こんにちは。nakajiです。
まだ夏らしく暑さの残る日も多いですが季節はもう秋ですね?

秋というと読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋と様々連想できますが、
私は真っ先に食欲の秋を連想してしまうタイプの人間です…笑

ということで今回は…

秋のグルメ紹介!!!

をしていきます!




それでは独断と偏見でピックアップした秋の味覚をお楽しみください!

第1位:焼き芋

1位はみんな大好き焼き芋です!
秋になるとスーパーや石焼き芋売りの車がもはや風物詩となっていますよね笑
かくいう私も家の近所のドンキで誘惑に負けて早速買ってしまいました笑

第2位:柿

2位は今が旬の柿です!
フルーツの中でも柿は特に好物なので選出しちゃいました!笑

第3位:牡蠣

3位は海の幸、牡蠣です!
2位の柿に引っ張られたわけではないですがこちらも好物なので選出しました笑
フライにするのもいいですが生牡蠣にレモンをかけて食べるのもいいですよね?
ただ牡蠣は当たると地獄の苦しみ(経験済み)を味わうことになるので自己責任でお願いします?

それでは今回はこの辺りで失礼させていただきます!
ありがとうございました!

富士山の季節

こんにちは! Matsuです。

「便秘」「肌のハリ」「冷え性」が改善されると聞きつけ、一年ぐらい毎日水2L健康生活をやっているのですが、確実に実感をもって変わったと言えるのは「頻尿」になったことです。

さらに、すぐに喉が渇くような症状も出始めて、やめたいけどやめられない体になってしまいました。

あ、あと、出社されてる皆様に向けてですが、

私が会社で一番水飲むと思うので、事務所にあるウォーターサーバーの水交換は気軽にお申しつけください。

そのためにウォーターサーバーに一番近い席に座っております。よろしくお願いいたします。 

 

さて

富士山の季節というタイトルにしましたが、みなさんは富士山が開山してるのは約2ヶ月ということを知っていましたか?

今年は2023年7月10日(月)〜9月10日(日)予定(一部例外コースあり)と公式HPにあります。

そう

1年の中でチャンスは2ヶ月しかないのです。

以前、レガートシップ登山部部長筆頭候補Tsuchiya氏富士登山のブログを書いておりました。

しかし

この時のTsuchiya氏は持病の腰痛が発症してしまった為、頂上までは辿り着けず。。。という内容でした。

そこで

私がリベンジをするために、8月某日に富士登山に行ってまいりました。

 

結論から言うと

鼻水と涎を垂らしながら、全身筋肉痛になってなんとか頂上まで辿り着けました。

この画像をセンシティブな内容として設定しました

 

そのことを今回のブログに書こうと思い、真似しようとTsuchiya氏のブログを読み直したのですが、Tsuchiya氏の記事より詳しく丁寧に書ける気がしないので書くのはやめます。

なので

富士登山の前に見学した祭

450年以上の歴史を持ち日本三奇祭に数えられる大祭吉田の火祭り すすき祭りの写真を貼って終わりたいと思います。

ありがとうございました。

画伯の描いた絵

こんにちは、アート担当です。子どもがいつになく、学校のノートPCに向かい真剣な表情でいるので何をしているのかとのぞいたところ、どうやらお題の絵を描いて、ロボットが当てるゲームをしていた模様(勉強ではなかった.)
https://santatracker.google.com/intl/ja/speedsketch.html

これがまたやってみると面白いゲームで、クリスマスにちなんだお題を中心にロボットがポンポン予測してくれるものでした。

Tensor はサンタさんの機械学習ロボットで、サンタさんが世界中の子供たちから届いた手紙を速く読めるように手伝っています。Tensor が練習できるように、画面に表示されているクリスマスにまつわる言葉の絵を描いてください。すると、Tensor はそれが何に見えるかを答えます。たくさん描くほど Tensor は賢くなります。Tensor がもっとサンタさんの助けになるように、手を貸してください。

(とのことで、無料で遊んでいる間にAIが賢くなる上手い仕組み。なるほどなぁ。)

実際の画面はこんな感じで、描き出すとその時点で予想した答えを言ってきます(おしい)

自分が描いた絵から何を予想したかも振り返れます。

上手く描けると正解が増えます。

皆さんも全問正解目指してみてはいかがでしょうか。

最後にクイズです。
我が家の画伯の描いたこちらの絵はなんでしょう?? (ロボは正解しています)

久しぶりの集まり

こんにちは、ジャニーズ担当の take です。
あっという間に9月に入りましたね。

今年の夏はたくさんライブがあり、一部紹介します。

ーーー

従妹と一緒に【 なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’ 】
8/18(土)17:30 公演:エコパアリーナ(静岡)に行ってきました!


大学受験やコロナ禍に入り、会いたくてもなかなか
会えなかったので、大学合格祝いプレゼントとして
なにわ男子のライブに一緒に行けて
とても喜んでくれて嬉しかったです。

また夜公演後にテレビの生放送があり、MCで

『この会場にいる人は生放送帰宅途中で見れないよね?せっかくだから最初に言う自己紹介の時に静岡っぽいポーズをやろう!ポーズは会場のみんなと一緒に決めよう!静岡ぽいポーズなにがいいかな?全国放送ひよって出来なかったらごめんね!』

と提案してくれて一緒にポーズを決めて。

終演後、帰り道も本当に放送でやったのかな?
とライブの余韻に浸りわくわくしながら
従妹の家に帰宅し、録画していた放送を確認したら


・どうもー!なにわ男子でーす!(頭の上両手で富士山)
・只今エコパアリーナに居りましてこちらから中継させていただきます!(お茶を飲むポーズ)
・メンバーが櫻井くんと会話中(他のメンバーは餃子を包むポーズ)

実際にポーズをやってくれて、放送含めてとても素敵な思い出になりました!


ーーー


またお盆期間に高校の集まりがあったのですが、
日中は予定がありタイミングが合わず…。

「日中参加していない人に電話しよう!」
って動いてくれて夜ご飯から合流できました。

コロナ禍で集まりがなかなかできなかったので
近況報告や久しぶりに懐かしい話をしたり。

夜ご飯後にダーツをして、
初!奇跡のハットトリックできました?

すこしの時間でも集まってわいわいできて楽しかったです。

日中集まりに来ていない先輩に電話をしたら
後日ジャニーズの同じ公演に入ることがわかり、
【関西ジャニーズJr. Summer Paradise 2023 関西だし魂味】で会うことができました!


写真を撮ったり開演まで一緒に楽しく過ごせました。
集まりがなかったら会場に来ていることを知らなかったので、友達に感謝と
自分の好きなことを公言しておいてよかったなって思いました。

セットリストも大好きな関ジャニ∞ / ジャニーズWEST / なにわ男子と関西曲多めで関西ジャニーズ好きな私には嬉しい曲が多く、ミニゲームやMC含めてとても楽しかったです。


学生時代の集まりをしたり、ライブやテレビ観覧参加して新しい友達もできたり…
コロナ禍で出来なかった分、人との繋がりが多くできた夏でした。

コロナなどまだ油断できませんが、また集まりできたらいいなーと思いつつ
これからも健康第一で仕事も休日も充実させたいなと思います!

夏は好きです。

でも、そろそろ夏が来るなとワクワクしてる5月くらいが一番好きなのではないかと思い始めてます。

近年の夏は命の危険を感じるほど暑いので、外出は屋内イベントに限ります。

ということで、国立新美術館で開催中の「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」に行ってきました。

https://tate2023.exhn.jp/

「光」をテーマに作品を厳選したとのこと。

私のお気に入りはこれ。

ジェームズ・タレル《レイマー、ブルー》

壁の後ろから放たれる青いLEDのライトによって、室内に矩形の光が浮かび上がるように見えます。

リズ・ローズ《光の音楽》

高速に明滅する光の空間で、鑑賞者のシルエットが壁に投影され、鑑賞者も作品の一部となっています。

こう振り返ると、絵画より空間を使った作品が好きなのかも。

久しぶりに企画展に行きましたが楽しめました。

「光」に関連して、原色の話を思い出しました。

人間は3原色。R(赤) G(緑) B(青)の3色しか知覚できず、
この3色が組み合わさって様々な色を認識しているよう。

魚や犬は2原色。

鳥はRGB + 紫外色という色を知覚でき、4原色とのこと。

どんな景色が見えてるんですかね。

他の生物に生まれ変わるなら何がいいですか?

私は鷲がいいです。

まず、天敵がいないことが大事。空も飛びたいです。あと4原色だし。

もう8月も終わって9月。

歳を重ねるにつれて1年経つのが早く感じると言いますがホントですね。

では。