食欲の秋! 秋のきのこ!

食欲の秋ですね!食材自体が美味しい季節です!

ダイエットをしているので昔ほど食べられない、そもそも食べなくなったので、一人だといろいろ試すということができないのですが……(さりげないネタの伏線)

この前JA全農 広報部(全国農業協同組合連合会)さんがきのこの炊き込みご飯を投稿していまして、もうそんな季節だなあとともに、作ってみようとなりました。

ドン!ドン!と完成(めっちゃ飛ばす)

はいめっちゃうまい!ちなみに材料は、画像の半分しか使ってません。
白い方とエリンギ1本残ってます。エリンギはバターステーキにします。?
エリンギは炊き込みに使うより焼いたほうがうまいですね。

作り方は簡単で、米3合とぐ、醤油大3と酒大3、白だし大1まぜる(白だし部分は本だしとかオリーブオイルとかバターとかアレンジできるっぽい)
上に舞茸手で裂いて載せて炊き込み。以上!!簡単!!洗い物もない!!!!
米を浸すのはしなくていいです。炊飯器はそれ込みで調理してくれます。
注意点は水は考えてるより少なめにしたほうがいいかもくらいですね!

ちなみに葉物とかも刃物使わないで手で裂くと栄養が漏れないようです。(細胞壁部分で裂けるから破壊されないとかだったかな?)

とってもおすすめだし、今丁度安くなってるので、自炊する方はいかがでしょうか。
冷凍保存もできるので、ヨシ!

卒業式

長年アントレ業務に携わっていたBIGBOSSが2022年9月30日を持って卒業されました。
※アントレとは以下(独立をお考えの方は是非ご活用ください!)
※「アントレ」名の記載、人物の写真の掲載の許可は頂いています。(レガートの方には取ってないけどま、いいか)


今回はBIGBOSS卒業式の様子を御覧ください。

卒業式の場所は「肉塊 UNO 溜池山王店」
http://www.nikukai-uno.com/
店の名前通り肉の塊をその場で切って食すシュラスコのお店です。


乾杯


肉の登場


ソーセージもあります


今回はお店の紹介でないので省きますが(本当は写真がない)
ハンバーグ、パイナップルetc….とたくさんあります。

プレゼントの時間
アントレのみなさんが用意してくださいました。


レガートシップ設立日(2012年12月12日)の新聞


特注名前入りラベルの焼酎


ラベルアップ


集合写真


お店を後にしPMAへ

たすきはお店で着けてもらおうと思ったのですがなんか場違いな感じがしてやめました。

本当にお疲れ様でした!
いなくなって困るなんて絶対言われないようみんなで力を合わせ業務していきます。
安心して夜活を行ってください。

アキネーターで遊ぶ

アキネーターというサイトをご存知でしょうか?

https://jp.akinator.com/

あるキャラクターや動物を想像して魔人(アキネーター)の質問に答えていくと、あなたの想像しているのは~と当ててくれるサイトです。

サイト自体は結構前からあるものですが、久しぶりに訪れると、魔人がリッチになっていました。

手ならしにサガフロンティアのレッドを思い浮かべながらやってみます。

アキネーターからの質問、男性か女性か

彼は男性なので、「はい」です

アキネーターからの質問。髪は生えているか

髪は逆立っています

順調に絞り込めているようです。

アキネーターからの質問。ターバンはかぶっている

ターバンはかぶっていないので、いいえです。チャモロが出てきそうでちょっと焦る

アキネーターからの質問。あなた自身ですか

反射的には「いいえ」ですが、好きなキャラクターとして選ぶということは多少なりとも自分の感性にあっている。。つまり自分では無いことは無いのか、、と考えすぎるとわからなくなります。

こんな魔人にまじめに考える事ないだろうといいえを選びました。

ついに回答がきます。

アキネーターからの質問。思い浮かべているのはレッドですか

でました、正解です。気分がいいです。

もしかして、アキネーターを使えば理想のキャラクターがいるゲームや漫画を教えてくれるのでは?と思い再戦します。

こだわるところは「はい」「いいえ」で答えて

それ以外「多分」で答えていく。そうすると何がでるかやってみました。

結果は

アキネーターからの質問。何に対してもギャンブラー

失敗です。もう一度やります。

アキネーターからの質問 思い浮かべているのはVですか

出ました。つまり、サイバーパンク2077をやればいいという啓示ですね。

サイバーパンクはあまり興味が無かったのですが、セールがきたら遊んでみようかなと思いました。

そうだ!八ヶ岳へいこう

エフさんが始めた「そうだ!〇〇へいこう」シリーズ
そうだ鎌倉へいこう(鎌倉いいですよね。紅葉が楽しみです)
そうだ!機体整備場にいこう(私も行きたい!とずっと思っていたのでうらやましすぎる)
に、またまた勝手に便乗して今回は「そうだ!八ヶ岳へいこう」ということで、
今、登山がアツい私は八ヶ岳を目指して長野県へ行ってきました。

10月に入ってきっともう寒いだろうからステーキな夕ご飯が食べられる山小屋「赤岳鉱泉」へ宿泊+行けるところまで登って帰ってこよう、というゆったり日程の登山計画で出発しました。

が…、当日は暑いくらいの超快晴!
今シーズン一番の登山日和と聞いて欲が出た私と友人は、せっかくだから八ヶ岳最高峰へ行こう!と「赤岳」(2899mもあります)を目指すことにしました。

★1日目

初日は3時間ほどののんびりハイキング。
あっという間に目的地の「赤岳鉱泉」へ到着しました。

あったかい(というよりめちゃくちゃ熱い!)お風呂に入って、美味しい夕ご飯をもりもりと食べて、さあ寝よう!と思ったところでふと窓の外を見ると…。
なんと!信じられないくらい満天の星空が!

星空
黒塗りじゃないよ

心のキレイな人にはこの写真にうつる無数の星たちが見えるはずです。
みなさん、バッチリ見えますよね??

★2日目

さて。2日目は歩行時間10時間!ということで、
5時にのそのそ起き上がり、山小屋特製おこわ弁当を携えていざ出発。

硫黄岳~横岳~赤岳 と、山々を歩いていく長旅です。
この日も雲一つない青空が広がっていて、ちょっと登ってはキレイ!また少し登っては最高!とテンション高く進んでいきます。

赤岳
目指すは最高峰

ガイドブックみたいな写真が撮影できてホクホクしながら、
目指すは↑の写真に写る「赤岳」。

途中にはこれって道なの?どうやって行くの?と思うくらいアドベンチャーな場所も!

岩登り
道ある?

鎖につかまり、岩にしがみつき、なんとか頑張って山頂にたどり着いたときには
達成感満載でした。

登りも下りも大変な箇所があって心が折れそうになることもありましたが、
終わってみると「楽しかった!また次も来たい!」となるのが山の魅力です。
私の登山熱はまだ続きそうです。

この熱が冷めないうちに第2回LS登山会ができたらいいな、と思っています。

(来年また富士山へ行くというTsuchiya部長がきっと計画してくれるはず。。。)

はじめての京劇

たまたま東京に京劇の劇団があることを知り、先日その公演に行ってきました。

京劇について何も知らなかったのですが、
『さらば、わが愛/覇王別姫』という京劇役者の生涯を描いた映画が好きで、
いつか実際に京劇を観てみたいと思っていました。

演目は、三国志から「空城計」。
三国志の中でも屈指の名場面とのこと。
三国志は途中まで読んだことがあるのですが、
「空城計」は知らなかったので、
中国の大河ドラマでストーリーを予習してから会場に向かいました。

来場特典のステッカー
新しいスーツケースを買ったら貼りたい

会場の明かりが暗くなるとともに、賑やかな銅鑼やシンバルの音が聞こえてきます。
舞台は簡素で、机と椅子しかありません。

「舞台セットはこんなに少ないのか。」と驚いていると、
眩しいくらいの煌びやかな衣装を身に纏った役者さんが次々と出てきます。

※公演後の撮影OKのタイミングで撮った写真です

独特な抑揚の付いた中国語の台詞、役によって異なる様々な隈取、
たわわな髭、コロコロと変わる表情、見得、
客席から飛んでくる「好(ハオ)!」の掛け声…

むせ返るような異国情緒に包まれて、
まるで海外旅行に来たような気持ちになりました。

ストーリーを予習していたおかげで、
有名な「泣いて馬謖を斬る」のシーンでは、
諸葛亮と馬謖のブラザーフッドに胸が熱くなりました。

***

ただの興味本位でチケットを取ったのですが、
京劇特有の世界観と意外とわかりやすい三国志の話を知ることができて、
とても刺激的な体験となりました。

もう一度三国志を読み始めようかなと思っています。

かわいいキーホルダー

ではでは。