やる気の出し方について

はじめてブログを書きます、レガートシップ3番手のたなかです。

2番手sudoのブログは写真満載文章満載ですばらしかったですね!
私のブログは文章だけなので、地味な感じになりそうです。

さて、ブログで何を書こうかなといろいろ考えていたのですが
そろそろ5月病の季節到来ということで
やる気が出ないときの対処方法(自分調べ)を書きたいと思います。

やる気を出す一番手っ取り早い方法、それは「とにかくやる」ことです。
身も蓋もないですね。
わかってるけどできないんだよー!と思うときも(割とたくさん)あります。

そんなときは、「実行可能な一番小さいタスク」を見つけてそれをやる、です。

例えば、どうしてもブログを書く気が起きない。。というときは
「PCの電源を入れる」でも「紙にとりあえずタイトルだけ書く」でも良いので
絶対にできる、一番簡単なタスクをこなしてみましょう。
すると、なんやかんやで、すでに10行以上ブログを書くことができました。

また、そのタスクをこなしたら、とにかく自分を褒めましょう。
「天気の良い土曜日にPCに向かってる自分えらい!」などなど。
そうすると、脳が調子よく作業を進められるようになります。

さて、やる気が出たついでに、「実行可能な一番小さいタスク」の洗い出し方についてもちょっと書いておきます。
システム開発でもよく使う「マインドマップ」です。

マインドマップとは

「描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。」(wikipedia)

だそうです。
ドラゴン桜ではメモリーツリーを使ってましたね。

やり方は簡単で、紙の真ん中に困っていること・やらなきゃいけないことを書いて、それに紐づく事象や感情や、とにかくなんでも良いのでつなげて書いていきます。

やる気が出ないときって、タスクのボリュームや時間の見積もりなどの
全体像がつかめなくて不安なのも一因だったりしますが
マインドマップで何でも思いついたことを書いていくと
やることを具体化・詳細化できてかなり思考がクリアになるのでおすすめです。

さて、マインドマップでタスク分解したら、次はWBSを引いて、、って書いていくと長いし小難しい感じになるので、続きは別の機会に書こうと思います。

ではでは。

さくら満開

ご無沙汰しております。

レガートシップの2番手sudoです。

社員旅行の更新だけではもったいない!
ということでブログリレー始めました!パチパチパチパチ

1番目の清掃担当さんから始まりまして、2番目私がブログ更新することで
正式にリレーがはじまるという重要な2番手となります。
ハリキっていきたいと思いまーす!!

さくら満開ということで、
実家の近所で朝散歩に行ったところ、とてもきれいだったので紹介したいと思います。

3/30 AM7:00~ 朝散歩に出かけました。

私が小学生の頃は通学路になっていて、当時は釣り堀りだったのですが
今は池が残り、周りがきれいに整備され散策コースになっています。
当時からは想像できない、きれいな公園になっていました!

「さくらがきれいだったよ!」という情報は事前に聞いていたのですが、
実際に見てみると想像以上でした!

朝の空気が澄んでいる時間で、はなから入る空気は少しつめたく、朝日がさしている
絶好な条件で、あたりには人もおらず、池と満開のさくらのコラボ!!

 

01_桟橋からの桜

 

 

 

 

 

 

 

 

一人でしたが、「これはすごい!」と思わず声に出してしまいました!

さくらが地上から池に向かって垂れ下がるように咲いていて、その桜がこぼれ落ちそうで圧巻でした。

 

よく見ると対岸に渡れる橋が架かっており、さくらの下まで行けそう!

02_桟橋とさくら  03_桟橋みどりとさくら

ということで、
橋を渡ってみると、満開のさくらの真下まで行けましたぁ~~~

桜満開 03_1さくら陰影
間近で見ると、朝日のあたる角度が絶妙で陽があたる部分とうっすら影になる部分があり、とっても綺麗でした。

そして、その橋から垂れ下がっているさくら越しに対岸を見ると!!

なんと!これまた絶景!!!

 

04_対岸の桜 05たて対岸写真

池のまわりの散策コース沿いにもいろいろな桜が咲いており、池に映り込み

みどり・ピンク・黄色・白がとても鮮やか!

ここでまた 「来てよかったー!」

そしてこの場所にはベンチがあり休めるようになっているのです。
素晴らしいー!!

06_桟橋のベンチ

しばらくこの場所を独り占めしてきました。

朝の少しの時間でしたが、春を感じてとても気持ちの良い時間で
心が洗われました!

 

「想いをつなぐ」

コロナ禍でお出かけしずらい時期ではありますが、時間や場所を変えるだけで
こんなに素晴らしい体験ができました!

みなさんもぜひ参考にしてみてください。

ではでは。

いつもニコニコでコツコツと

ご無沙汰しております。

オフィス清掃担当です。

コロナ禍の中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

2020年は社員旅行も中止になり、ブログで紹介することができませんでした。

楽しみにしていた方、ゴメンなさい。

弊社は相変わらず、リモートワーク推奨のため、メンバーのほとんどが在宅勤務しています。

そんな中、オフィスをキレイに保つため、日々ニコニコしながらコツコツと清掃業務に取り組んでおります。

磨きすぎて、オフィスがこんなにキレイになりました!

2021_0216_01_014

>磨きすぎて、オフィスがこんなにキレイになりました!

これは冗談です、、、ゴメンなさい。(2回目)

 

さて、弊社は2020年の年末に、京橋から赤坂にオフィス移転しました。

オフィスコンサルティング会社様にご協力いただき、素敵なオフィスに仕上がりました。

ありがとうございました! <m( _ _ )m>

 

ただし、リモートワーク続きで足を踏み入れてないメンバーもいます。。残念。。

社内メンバーにも、社外のみなさんにも向けて、写真にてオフィス紹介です。

2021_0216_01_019

2021_0216_01_027_

2021_0216_01_015_

2021_0216_01_004

2021_0216_01_025

こちらの写真は全てコンサルティング会社さま所属のプロカメラマンにご撮影いただきました!

 

「想いをつなぐ」

 

飲みニケーションを大切にしている社風をそのまま受け継いで、メンバーが居心地よく働けるオフィスにすることを目指しています。

帰属意識を育むコミュニケーション促進の場をこれからも実現していきたいと思います。

ではでは。