GBA「ナポレオン」

ナポレオン、私が彼の名を知ったのは小学生の時です。

教科書に載っていて、フランス人で、皇帝で、ゴーレムを従えて、ネルソン提督、ジャンヌダルク、ノストラダムス、アレキサンダー大王といった強敵を倒す。そしてタソーを地獄まで追い詰める、そして桃太郎に売られていくというストーリーです。

https://www.nintendo.co.jp/n08/anpj/index.html

このゲームの特徴というと、リアルタイム「ウォー」ゲームの名の通り、ナポレオンが叫び鼓舞することです。戦場を駆けまわり、声を上げる(強化)、仲間の上で踊る(回復)はナポレオンの大事な役目です。

多彩な指揮官も遊びの幅も広げて楽しい要素でした。

アレッサンドロ・インザーギ、ジヌディーヌ・オージュロー、ルイ・ニコラ・タヴ―をよく使っていました。(フルネームを覚えていたのは嬉しい、ハマっていた証拠ですね)

私はこのゲームを中古で680円ほどで買った覚えがあり、本当に楽しいゲームで何週もしていました。死者0でクリアも頑張ったほどです。

あまりにも面白くて、友人と対戦用にもう一つソフトを買ったのですが、数回ほどしかできなかった事が残念です。

当時はナポレオンが好きすぎて、たこレオンというキャラクターを書いて、友人のたこ君にプレゼントしていた覚えがあります。

ナポレオンの名を聞いて、ふと、懐かしい思い出が湧いた今日この頃でした。

卓球

数年ぶりに卓球をやりました。

「自転車乗れるの?」と聞かれることがあるくらい
運動とは縁がないように見られる自分ですが、
中学3年間は卓球部だったので、ちょっとできるんです。

今回は東京ドームシティの卓球場に行ってきました。

「1時間打ちまくるぞ!」
と気合い十分だったのですが・・・

開始10分で息が切れ、
だんだんと足が動かなくなり、
最後は言葉を交わすのも辛いほどくたくたになりました。

「1時間で足りなければ、延長すればいいよね!」
と思っていたのですが、とんでもなかった。
よろよろしながら受付にレンタルのラケットとボールを返して、
卓球場を後にしました。

外に出ると、いつもは堪え忍んでいる冬の冷たい風が気持ち良く感じる…!
それに、たくさん汗をかいて、なんだかすっきりした気持ち…!
この運動した後の「ぽかぽか無敵感」と「清々しさ」を感じたのは、
学生時代のマラソンの授業以来でした。
久しぶりの感覚にちょっと感動しました。

心地好い疲労感を感じながら帰路につきました。
夜はよく眠ることができ、翌日はむくみが良くなっているような…。
運動って本当に大事なんですね。

普段はラジオ体操と申し訳程度の筋トレしかしないので、
これからは定期的に卓球で思いっきり体を動かすのもいいなと思いました。

ではでは。

My favorite food ~ケーキ編~

こんにちは。
本日誕生日のhamaです。
 
誕生日に食べたいものといえば、ケーキですよね?!
そこで今回は私の好きなケーキをいくつか紹介します?

 

 

チョコレートケーキ@博多の石畳

私はチョコレートケーキが1番好きなのですが、
その中でもこの【博多の石畳】が好きです!
 
特徴的な真四角のフォルムの中は、五層のスポンジとムースでできていて、
やわらかく滑らかな口当たりで、チョコの甘さも絶妙でとても美味しいです✨
 
通販もあるので、気になった方はぜひ食べてみてください!

 

 

チーズケーキ@ルタオ

私はチーズケーキがあまり好きではないのですが、
ルタオの【ドゥーブルフロマージュ】は美味しく食べられるので好きです。
 
上記の写真は小樽にあるルタオの本店で食べたケーキセットなんですが、
メロンのドゥーブル(夏季限定)がめちゃくちゃ美味しかったです!
 
今の時期だと苺のドゥーブルが販売中なので、食べたいな〜と思ってます?

 

 

ズコット@果実園リーベル

リーベルのズコットはビジュアルからテンションが上がります!
これぞ萌え断ですね♡
 
フルーツたっぷりで最高に美味しい贅沢ケーキです!
 
写真はいちごとシャインマスカットのズコットですが、
他にもたくさんの種類があります。
 
ちなみにズコットは丸いドーム型のケーキのことです。

 

 

以上!私の好きなケーキ紹介でした。
 
ではでは。
 
 

そうだ鎌倉へいこう

そうだ〇〇へいこうの記念すべき第1弾です。
大河ドラマが始まる前に鎌倉の鶴岡八幡宮へお参りにいってきました。

一礼して鳥居をくぐります

鳥居

手と口をお清め。
ちょうど紅葉を浮かべていてインスタ映え間違いなし。
(季節によって花も変わります)

手水舎(ちょうずや)

静御前が義経を慕い、「しづやしづ」と舞を披露した場所とされています

舞殿(本宮からバックで撮影)

感染対策!?しかもマーク付きの特注品

狛犬(感染対策中)

八幡宮の「八」の字が鳩のマークって知ってました?
鳩は八幡神の使いで神聖な生きものとされていたようです

本宮

鎌倉は何気にそば屋が多く、そば好きなんで奮発した。

————————————————-

(ブログ載せた後にお店を知りたいと何人かに聞かれたので追記)
「峰本」(みねもと)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minemoto/

食べたのは『大根そばと桜海老の天ぷら』です。
(静岡県民だったので桜海老ははずせない)

『桜えびのバラかき揚げと釜揚げしらすのぶっ掛け蕎麦』も
捨てがたかった。

—————————————————-

帰りは一本奥の小町通りを抜けて駅に向かったんですが、
この通りはお店もおおく、まさに密。。
でも「Giraffa」というカレーパン専門店を見つけちゃって
めげずに食べ歩きして帰りました。

休日の家族との過ごし方「〇〇食べ放題」

こんにちは!社員番号10番のざわひーです。

我が家で大人気の休日の過ごし方「〇〇食べ放題」をご紹介します。

我が家には12歳の女の子、4歳の男の子がいるのですが、
休日は家族で様々なことをして楽しんでいます。
その中でも人気上位に入る過ごし方が「〇〇食べ放題」です。

何をするかというと、
「アレの食べ放題があったら良いな~」という願望を
「お金の力」で叶えましょう!!!
というもの。

今回の年末年始休暇。
レガートシップとしての休暇は「12/29(水)~1/3(月)」でしたが、
私は12/28(火)と1/4(火)に有休を取得し「12/28(火)~1/4(火)」の8日間のお休みをいただきました。

そして、この休暇中に実施したのが

「肉まん食べ放題(第二回目)」

セブンイレブンとローソンで売っている全種類の肉まんを20個購入し、4人でお腹一杯になるまで食べまくりました!
コンビニの肉まんって感動するくらい美味しいですよね~。
特にセブンの「特性豚まん」「ごまあんまん」は大のお気に入りです!
(まだ食べていない方はぜひ食べてみてください!)

さて、
過去に実施した「食べ放題」の一部をご紹介しますね。

「ハロウィンスイーツ食べ放題」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

「ハロウィンのミスタードーナツ食べ放題」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「マクドナルド食べ放題」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「ミスタードーナツ食べ放題」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「ジュース飲み放題」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今後予定している企画は
「コンビニスイーツ食べ放題」
「サーティーワンアイスクリーム食べ放題」
「近所のケーキ屋さん食べ放題」
「銀だこ食べ放題」
などなどです。

最高の非日常感が味わえるので、ぜひ皆さんも試してみてはいかがでしょうか!?

では!!!

クリスマス

子供の時「サンタクロース」からプレゼントを貰ったのは最後いつか覚えてますか?
自分は確か「ドラゴンクエストⅢ」が枕元にあったのが最後だった気がします。

その後は一緒に買いに行くか、現ナマ要求に変わりました。

さて、月日が経ち、自分も人の子の親になり「サンタクロース」になりました。
今息子は5歳になったのですが、今まで何プレゼントしたっけ?と思いまとめると

0歳
手転がしプラレール数個 ※強制

口に入れたり、めっちゃ投げて遊んでた。

1歳
三輪車 ※強制

自分で漕ぐのが疲れるのかベビーカーの方が乗り心地よかったのか
全然乗りゃしなかった。(ほぼ新品)

2歳
プラレール ※欲しいって言った気がする

未だに現役。

3歳
プラレール ※欲しいと言った

プラレールの置き場所がない。

4歳
シンカリオン数体 ※欲しいと言った

ついにプラレールから脱却。(ほぼプラレール)

5歳
トミカ・ラジコン ※欲しいと言った

ついに電車から脱却。
自分「サンタになにお願いするの?」
息子「ランボルギーニ アヴェンタドール!
自分「何それ?新しいシンカリオン?」
息子「これ」

自分「サンタさん10回生まれ変わっても無理だってさ」
息子「じゃーこれでいい」

今年も無事に「サンタクロース」が出来ました。
段々と好きなものが変わって来て面白いです。
あと何回かな?サンタクロース出来るのは。

速読について

お久しぶりです。tanakaです。

ブログリレーがこんなに早く回ってくるとは思わず、完全に油断していました。ので、またしても何を書こうかゼロベースで書き始めましたが、速読について書こうと思います。

私は気になった本や知人にオススメされた本は割と即買いするので、積ん読本がいっぱいあります。

数年前ですが、速読ブーム(小規模)が起こったので、その波に乗ってスキルを身に着けようと、ちょっと(本当にちょっとだけ)調べました。

すると、眼球の動かし方(ボクサー?)や、2ページをいっぺんに視界に入れる訓練(ボクサー?)などのスキルが必要らしく、これはフィジカル的に無理だな、、と半ば諦めていたところ、すごい本に出会いました。

「年収が10倍になる速読トレーニング」苫米地英人 (著)

正直、タイトルがキャッチー過ぎて、Kindle Unlimitedで0円じゃなかったら読まなかったかもですが、内容がめちゃくちゃ濃くて、(ボクサーじゃないやり方で)速読をマスターする方法が書いてあるだけでなく、生き方についての話も載っていて、相当な衝撃を受けました。

本の内容をまるまる説明するのはちょっと大変なので割愛しますが(結構速読以外のことも多い)、ゲシュタルトを構築することと、スコトーマを外すことが重要!というキーワードだけ置いておきます。

ちなみに、この本じゃなくても、苫米地さんの他の書籍やYoutubeなども勉強になるらしいので、気になった人は見てみると良いかもです。

ちなみに、年収は10倍にはなっていませんが、仕事のスピードは3倍速くらいになった実感はあるので、もし興味をもったり本を読んだ人は語らいましょう!

ではでは。

季節のタイミング

こんにちは!
早いもので11月も半ばになり、毎年更新される体感時間の速さに驚いています。
初投稿のimocoです。(Sさん命名)

街中ではイルミネーションが飾られ始め、早くもクリスマスムードになりつつありますね!
私は、レガートシップに入社するまでスーパー(鮮魚コーナー)で働いていたので
クリスマス = え!!もう年末年始!? 一年で最大の戦いがやってくる…!
という感じでしたが、今年は去年までと違うため少しテンションが上がっています⤴

しかし、まだまだ秋ということで??
先日、友人と「紅葉見たいね+ピクニックしたいね」となり、
緊急事態宣言も解除されたので新宿御苑でピクニックをしました!

休日+天気が良かったこともあり、入り口は結構な行列。
「場所大丈夫かな?密かな?」と思いましたが、新宿御苑の広さはすさまじく
ソーシャルディスタンスはバッチリでした。

場所を決めてレジャーシートを敷き、買ってきた食料も広げて
いざピクニックスタート!
そして、肝心の木々はといいますと↓

とってもきれいな緑色でした!

少し早かったようです…。
(コロナ前も「紅葉見たい!」と思い、奥多摩や国営昭和記念公園など行きましたが毎回少し時期がズレてしまいます…)

しかし、在宅勤務で普段浴びることのできない直射日光をこれでもか!というくらい
浴び、追分だんご本店で購入したお団子を食べ

↑全然オシャレに撮れませんでしたが
 美味しかったです!

唯一色づき始めているかな?という場所で写真を撮り、とても充実した1日でした。

やっぱりまだ緑が強いですね
でも綺麗でし

次は、紅葉真っ盛りを狙って行きたいと思います!

  

 

今年の4月(私がまだ魚と戯れていた頃)にスタートしたブログリレーも
私が1週目のアンカーとなりました!
再び、第一走者の清掃担当さんにバトンをつなげたいと思います~。??‍♀️

最後までお読みいただきありがとうございました!

散歩中に偶然発見

こんにちは、8月入社の増田です。

自分は当てもなくブラブラ歩くのが好きでよくやっています。

先週文化の日前日の夜も「明日休みか」と思い夜11時くらいに

家から5,6キロ離れたところを散歩していました。

1時間くらい歩いて喉が乾いてきたので、近くの公園で飲み物を買うことにしました。確か寒かったので、ココアを買った気がします。

だいぶ遅い時間でしたが、公園にはウォーキングしてる人やベンチに座ってくつろいでいる人が何人かいました。

自分も近くのベンチでココアを飲みながらちょっと休憩しようかなと考えていると、目の前の景色に驚きました。

「めっちゃ夜景綺麗だなぁ…」

と書こうと思ったけど、改めて冷静になってみるとそこまででもなかった。

特に右奥にある東京タワーみたいなやつが光ってて綺麗

(調べたらNTTドコモ代々木ビルって言うらしいです)

見た事無いけど「天気の子」の聖地らしい

Google Mapsで調べてみると、夜景が綺麗なことで有名だったらしい。

たまにこういう発見があるしお金もかからないので、散歩おすすめです。

帰りに面白いトイレ見つけました。

スマホでログイン!
最先端

ドリフのBGMが聞こえてきそう

モンスターを倒して運動不足を解消

皆さん、こんにちは!

2021年5月入社の田本、ブログ初投稿です。

さて…このご時世も相まって、おうちでできるストレッチ器具などが人気になっていますが、今日は私からもひとつご紹介したいと思います!

それがこちら!Nintendo Switchでプレイができるゲーム「リングフィットアドベンチャー」です

新垣結衣さんがCMに出演されていることでも有名ですね!

私は今まで、かなりの運動不足を感じながらも、運動を継続して行う…ということが得意ではなく、いつしかやらなくなってしまう…ということが多々ありました…

実はこちらを購入する前も「続けられるかな…」と少し不安でした

しかし!やり始めてみると、「楽しい!!!明日もやるぞー!!」と楽しく続けられています!

こちらのゲームの内容としては、RPGとしてモンスターを運動で倒してストーリーを進めていくものと、筋トレだけを行うものとがあります

私はストーリーの方をプレイしているのですが、モンスターにも種類があり、下半身の運動だと多くダメージを与えられるモンスター、腕まわりの運動が効果的なモンスターなど、きちんと全身を使った運動が促されるようになっています!

リングを押したり引っ張ったり、上下に動かしたりで上半身の運動を行い、下半身の運動は足につけたバンドが認識しています

やっていることはもちろん運動・筋トレなのですが、

「運動をしてモンスターを倒し、ストーリーを進めていく」

というゲームになっていることで、今まで運動を継続してできなかった私でも楽しく続けられていると思います!

運動したいけど継続は少し苦手…という方にはおすすめです♪私もこのまま継続して、ダイエットと健康作りをしていきたいと思います!