お月見ダンス

気がつけば秋も中頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、ぐんだんです。

今週は中秋の名月も世間では話題となりました。
楽しまれた方もそうでない方もいるかと思います。

世間では「月見〇〇」なんて期間限定の商品が溢れているようです。
また、喜んでいる方々も少なくないようです。

こんな様を「月見に踊らされている」などと表現するそうですが、
季節を楽しめるのは悪いことではありませんよね。

とはいえ、
よく言われていることですが「月見〇〇」は大概卵が入っているだけで、
中身を見ると特別なことはなにもなかったりします。
あやかり商法の鏡のような存在。

そこで気がつきました。
僕の毎朝の朝食、あれは「月見かけごはん」だったということに。

踊らされるのではなく、踊ることができるのだと。

時刻は朝。
何も月見は夜だけのものではありません。
有明の月も紛れもなく月な訳です。

白米に卵を落として「月見」が成立。
立ち上る湯気が白んだ空を演出し、
その奥で霞んだ黄身はまさに名月残光。
醤油とごま油の暖色グラデーションはまさに朝焼け。

窓から朝の涼しい空気を取り込みながらがおすすめです。
季節を体感できる良いひと時ですね。

寒くなったら白米を「雪見」と呼ぶことにします。

おしまい


街を歩く。トランプを買う。

みなさん、こんにちは。ぐんだんです。
今年の冬は日によって寒暖の差も大きいですが、いかがお過ごしでしょうか。

最近歩く習慣をつけようと思っておりまして、
意識的に近所をふらついたり、街中をぶらついたりしています。

先日、歩きついでにたまたま寄った雑貨屋さんでパーティーグッズのコーナーが目に入りました。
そういえば一時期トランプを集めるのにハマっていた時期があったなぁなどと思いながら、少し見ていくことに。

学生の頃、トランプのデザインや質感の豊富さに面白みを感じ、いろんなトランプを買い集めていた時期がありました。
生活圏内からちょっと足を伸ばして専門店にトランプを買いに行ったりも。
しばらくして置き場もなく部屋に転がるトランプが増え、流石に無駄な買い物だと思い、もうトランプを買うのはやめようと思いました。

そんな過去を思い出しながら、






買っちゃいました。





マツケン

派手ですね。
バイシクルは種類も豊富でコラボ商品も多く、売り場を見るだけでも楽しいです。

カードのデザインもなかなか華やかでした。
絵札のイラストもカッコよく、色合いも含めて豪華な見た目でした。

そしてジョーカーが4枚も。

これは熱い。
普通は2枚ですし、柄も同じものの白黒だったりするものです。

さらに、おそらくマツケンサンバにちなんだ3と8のカードにもマツケンがいたり、色彩豊かな背面にもマツケンがいたりと、いろいろたのしいトランプでした。

これを書いている今も、机の陰から白い歯を輝かせたマツケンがこちらを見ています。

久しぶりに過去の趣味を思い出し、余計な買い物をし、
それなりの満足といくらかの後悔に包まれました。

たまにはこういうのもいいですね。



おしまい