片付けの天才

こんにちは、「片付けの天才」と呼ばれたいtamuraです。

昔から片付けが苦手ですが、片付けられた空間や整理されている状態が好きです。

レガートシップのワークスペースはいつも片付いています。

こちらもきれいに並んでおります。

毎日綺麗にしてくれている清掃担当に感謝です。

その昔、片付けが苦手すぎて読んだ本です。

気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ

詳細はこちら ←クリック

机の上はこんな感じでした。

当時はペーパーレス化したら仕事にならないって思っていましたが、全く大丈夫ですね。何事もやればできる!

時代は変わって今はパソコンが主な作業場所となっています。

こんなデスクトップが理想です。

この状態を保つのはなかなか難しいですが、気がつくとデスクトップがぐちゃぐちゃになっていないように、私が心掛けていることをいくつか紹介します。

資料を整理する

ファイルやフォルダの整理は自分のルールを決めておき、何も考えずにルールに従って整理できるようにしておきます。
・フォルダの整理に時間を掛けない、後々整理もしない
・基本的にデスクトップはファイル置き場として使わない、使う場合は一時的な利用に留める
・ファイル名は後々検索されることを意識して付ける
・フォルダは直感的に分かるレベルで放り込みやすいように大雑把に作っておく

タスクを整理する

カレンダーとリマインダーを活用してます。
会議やイベント、定期的なタスク以外でも、やりかけた仕事のメモや未来の自分へのメッセージなど、忘れそうなものはすぐにカレンダー登録してリマインドしてもらいます。

終わったタスクを「完了」にする儀式(チェックボックスにレ点を入れる、とか)があると、どんなちっちゃなことでも達成感に浸れるそうです。

優先順位を整理する

これは目標達成や夢の実現においてとても重要だって前出の本に書いてありました。「緊急なこと(期限が迫っていたり、時には期限が過ぎていたり)」が最優先であることは間違いないですが、それだと常に時間に追われてストレスなので、「好きなこと」や「楽しいこと」、「ワクワクすること」を混ぜ込むようにしています。

思考を整理する

頭の中を整理するにはとにかく書き出すようにしています。
こんな方法もありますね。
https://www.legatoship.co.jp/blog/?p=2117

evernoteやマインドマップなども便利ですが、私の場合はメモ帳(テキストエディタ)で十分です。
・すぐにメモります
・箇条書きで書き出します
・内容は雑すぎて誰にも見せられません
今書いているブログもメモ帳に書き出してから書いています。

オンとオフを整理する

リモートワーク環境が整いいつでもどこでも仕事ができるようになった反面、仕事時間とプライベート時間の切り分けが難しくなったと感じています。働き方は自由なので業後や休日にメールやチャットが入ることも少なくありません。そんな時は未読でスルーしておいて翌日内容をチェックします。(通知の時にある程度の緊急性は分かるので)

ちなみに簡単な仕事は次の日の始業用に残しておくと、単純な仕事をこなしているうちに脳や体が仕事モードに切り替わるから良いって誰かが言ってました。

これで毎日スッキリして仕事を開始できます。

こんな努力をコツコツ積み重ねて「片付けの天才」を目指して日々精進します。

ここまで書いておいて蛇足ですが、アインシュタインやスティーブ・ジョブズの机は散らかっていたとか。。

以上。

天才っていいな

天才は
誰もが目指せる
称号だ

DJダッキー

どーも、DJダッキーです。
自称天才と社内で言い続け早2年。。。
いまだに「天才ですね」と面と向かって言われたことはございません。
社員みんながシャイなんです!!!
(ダジャレっぽくなったので、ここでブログを終わらせたいww)

社員全員天才ってなんかいいな

この間スラムダンクを読み返したとき感じたことです。
桜木花道ってやっぱり天才だなぁと。。。
(1話のタイトルは「天才バスケットマン誕生!?」)
この漫画を知らない人にざっくり説明すると、

バスケ未経験の花道がバスケ部に入部してからの4ヶ月のお話

です。
未経験の花道も最終的にはインターハイ(高校の全国大会)に1年で出場して、
大活躍します!!!

つまり、このブログでは「全員、花道(天才)になれる!!!」ってことと
是非とも天才を目指そうよってことをちょっと書いていきます!!

花道な天才っていいな

花道は天才です!!
もちろん、誰もが真似できない身体能力を持っています。
しかし、身体能力にフォーカスして天才と言っているわけではないんです!!
なんてったって、「誰でも、花道になれる!!」って言っているので、
真似できない身体能力の話はしませんww

このブログでは『天才』の定義を次の2 + 1つとします

  1. 誰でもできることを、どんな時でもちゃんとできる
  2. 誰でもできることを、他の人より早くできる
  3. (誰もがめんどくさくてやらないことを、めんどくさがらずできる)

どうでしょう????
3つ目はおいておいて、上2つってできる気がしませんか?

みんなで天才になってバイバイバイ

1. 誰でもできることを、どんな時でもちゃんとできる
 花道は基礎練をちゃんとやるんです。
 文句を言いながらもちゃんとやるんです。
 そして、練習が試合でゴール+勝利という最高の成果に結びつくんです!!
 (あぁー、花道って天才だなぁって思います。。)

これって実はできているようで出来ないんですよね。。
理解しているし、経験もあるのにミスをしたり。。
仕事でも、プライベートでも。
だからこそ、できる人を尊敬しますし、その人を天才と称したいです!!!

2. 誰でもできることを、他の人より早くできる
 花道は未経験から4ヶ月の間に急成長して、他校の3年生や2年生と対等に渡り合えるんです。
 少なくとも花道の成長速度は目を見張るものがあります。
 (というかそういう描写がありました、3で後述する努力の量もすごいんですけどww)

この2番はわかりやすいですよね。
同じ仕事でも、人の2倍のスピードでできれば単純計算処理能力が2倍になるので。
それこそ、現代において個々人にしか出来ない仕事なんてのはほぼなく、
(積み上げた実績から生まれる信用があるなしはあるかもですが。。。)
誰もができることを誰かより早くやれる、それだけで天才と称してもいいと考えてます
 → 誰かの基準は人それぞれだと思いますけどねww

3. 誰もがめんどくさくてやらないことを、めんどくさがらずできる
 ふとしたきっかけで花道はシュート練習をすることになります。
 その時、花道は下記のように顧問の先生に言うんです!!
 「2万本で足りるのか?」
 (。。。すごいよなぁ)
 結果、2万本やり切ってあのシーンにつながるんですけど割愛....

これはまさに他人から天才って思われるときはこういうことが多いと思います。
他人から見たらめんどくさいことも、平気にやるんです、天才は。
天才からすれば、普通のことを普通にやっているだけなんですけどねww

この天才は目標にするにしても、険しいです。
そもそも「できること」を新規に見つけることが大変だと思います!!
見つけられたとしても、「社会のニーズ」と「できること」は一致してますか?
(できることはお金を稼げることですか?)

だからこそ天才より上2つの
「誰にでもできることを、早くちゃんとできる」
天才を目指していきたいなぁって思いますし、これなら出来そうって思いませんか?

ここまで読んでくださった方もぜひ、天才を目指してみましょうww
ではまた!!!

GBA「ナポレオン」

ナポレオン、私が彼の名を知ったのは小学生の時です。

教科書に載っていて、フランス人で、皇帝で、ゴーレムを従えて、ネルソン提督、ジャンヌダルク、ノストラダムス、アレキサンダー大王といった強敵を倒す。そしてタソーを地獄まで追い詰める、そして桃太郎に売られていくというストーリーです。

https://www.nintendo.co.jp/n08/anpj/index.html

このゲームの特徴というと、リアルタイム「ウォー」ゲームの名の通り、ナポレオンが叫び鼓舞することです。戦場を駆けまわり、声を上げる(強化)、仲間の上で踊る(回復)はナポレオンの大事な役目です。

多彩な指揮官も遊びの幅も広げて楽しい要素でした。

アレッサンドロ・インザーギ、ジヌディーヌ・オージュロー、ルイ・ニコラ・タヴ―をよく使っていました。(フルネームを覚えていたのは嬉しい、ハマっていた証拠ですね)

私はこのゲームを中古で680円ほどで買った覚えがあり、本当に楽しいゲームで何週もしていました。死者0でクリアも頑張ったほどです。

あまりにも面白くて、友人と対戦用にもう一つソフトを買ったのですが、数回ほどしかできなかった事が残念です。

当時はナポレオンが好きすぎて、たこレオンというキャラクターを書いて、友人のたこ君にプレゼントしていた覚えがあります。

ナポレオンの名を聞いて、ふと、懐かしい思い出が湧いた今日この頃でした。

そうだ!高尾山へいこう

名前は海ですが、山のほうがなにかと縁があるumiです。

そこで今回は「そうだ〇〇へいこう」勝手に第2弾!で山のお話を。

さかのぼること昨年12月。
有志を募って1月中に高尾山へ行こう、という計画が立ち上がりました。

が…、まん延防止等重点措置が首都圏に適用とのことで延期することに(T_T)

今回のブログには「LS登山会@高尾山」の珍道中を書こう!と意気込んでいたのですが、
予定を変更して。。。
登山会に先駆けてminëkoさん&sunaさんと行ってきた高尾山下見ツアーの様子をお伝えします。

【9:45】高尾山口~6号路分岐

高尾山のふもとのケーブルカー&リフト乗り場を横目にいざ出発!
今回は稲荷山コースで山頂を目指す計画です。
登山の鉄則は最初に飛ばしすぎないこと!
ゆっくり身体を慣らしながら登ってゆきました。

登りを頑張った先に現れた広々とした尾根を歩くのがとても気持ち良かったです。

登山女子2人の装いがとてもステキだったので、ブログを書きつつ新しいウェアやグッズを検索しまくっています。

【11:10】6号路へ進路変更~山頂

順調に登っていましたが実は稲荷山コースは山頂付近が工事中のため、途中でコース変更をすることに。
沢沿いの6号路へと進んだのですが、思わぬ難所が…。
水辺なのであちこちが凍結してツルツルの罠がたくさんありました。
(下見して良かった~となりました)


グリップが自慢の私の登山靴も凍結している道はちょっぴり苦戦しましたが、なんとか無事にクリアして3人そろって山頂へ~。
ほぼコースタイム通り11:30ころに到着しました。

山頂で記念撮影

山頂からは雪化粧した富士山もバッチリ見えて、達成感がありました。

【11:45】山頂の楽しみティータイム

一息ついたら、お湯を沸かしてもらって冷えた身体を温めるカフェタイム♪
美味しいコーヒーやお茶&おやつで小腹を満たしました。

いつもならちょっと我慢してしまう甘いお菓子も登山ではエネルギーになるのでパクパク食べちゃいます。

【12:45】3号路~1号路で下山

ゆっくり1時間ほど休憩をしてエネルギー補給をしたら下山開始!
実は穴場な3号路を選んでみました。
なだらかな山道で静かな雰囲気を楽しめるコースです。

↑↑↑ここで登山感のある写真を撮ってもらいました↑↑↑

3号路から続く2号路は凍結注意の立て札が出ていたので、
途中からはにぎやかな1号路に進路を変更して参道のお店を見ながら降りてきました。
高尾山はルートによって雰囲気が変わるのが魅力のひとつですね。

【14:15】高尾山名物お蕎麦でランチタイム

さて。のんびり楽しみながら下山をしたら14:00過ぎ。
少し遅めとなってしまいましたが、わたくしお気に入りの「栄茶屋」でお蕎麦をいただきました。
(あまり待たずに入れてラッキー!)

季節限定の「きのこ蕎麦」おすすめです!

下見ツアーが楽しすぎたので、登山欲が上昇中です。
もう少し暖かくなったらいろいろと行ってみたいな~と思っています。