野球観戦

こんにちは!gucchanです。
今回はキャンプではなく、野球のお話です。

私は学生時代から野球が好きで、某福岡のチームのファンなのですが…
最近は埼玉西武ライオンズも応援しています。

ということで9月の下旬、シーズン終盤のベルーナドームにいってきました!

所沢駅から電車で行ったのですが、駅からダイレクトで球場だったので
とても便利だな~と思いました。
(ちなみに、球場前の車内アナウンスはライオンズの選手でした)

到着後、まずはご飯!

ベルーナドームといえば、球場メシが美味しいことで有名なのですが
色々ありすぎて何を食べていいのかわからず…
ライオンズファンの知人におすすめを聞いて、選んだのがこちら↓

シシリアンライス

お肉もチーズもとっても美味しい!
味付けも濃いめなので、お酒にもよく合いそうでした。
そしてなにより、待たずに買えるのがとっても助かりました。

試合は5-8で負けてしまったのですが、ホームランがたくさん見られたので
とっても楽しかったです!

来年は、他の球場にも行ってみたいなと思いました。

それでは!

初めてのお泊りキャンプ

こんにちは!gucchanです。
今回は、夏休みに行った初めての宿泊キャンプについて投稿したいと思います。

まずは初心者向きのキャンプ場でデビューしようと思い、色々調べた結果
水回りの清潔さと設備が充実しているという、人気のこちら…

キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖

2023年9月にオープンしたばかりのキャンプ場で、常に予約は争奪戦なのですが
運よく予約が取れたので行ってきました!

私たちが選んだのは「プレミアムオートキャンプサイト」という
電源付き・専用の温水シンクとトイレ付きという、なんとも贅沢なサイトです。
まだオープンして1年なので、シンクもトイレもピカピカ!最高です。

この扉の中がトイレになっています。

初めてのテント設営は汗をかきながら頑張って、30分ほどで完了!
初めてだけど、うまく張ることができて満足です。

夜に少しだけ雨が降ったのですが、日中と翌朝は晴れていて
天気に恵まれてよかったなと思いました。

翌朝は朝食サービスがあり、フレンチトーストと飲み物(コーヒーorスープ)のセットを
100円で購入することができました。
普段フレンチトーストは食べないのですが、これがとっても美味しくて
最近はフレンチトーストを好んで食べるようになりました。
青空の下で食べるから、より美味しく感じたのでしょうか…

バターシロップとシナモンシュガーは自分でかけられるので、たっぷりかけました!

こちらのキャンプ場は、週末や繁忙期にこういった朝食サービスや大浴場の無料開放
ビンゴ大会やハンバーガー作りなど様々なイベントやサービスがあるため
お子さまにも大人気だそうです。

コテージやキャビンもあるので、キャンプ道具を持っていない方でも宿泊できるのも
こちらのキャンプ場の魅力です。

道具は持っていないけど、アウトドア楽しみたいな~キャンプ気分味わいたいな~
という方にはおすすめですので、是非行ってみてください!

それでは!

冬のデイキャンプ

初めまして!gucchanです。
初投稿は、1月に行ったデイキャンプについて書こうと思います!

冬真っ只中ということもあり「雪の影響なさそうなキャンプ場ないかな?」と探していたところ、埼玉の大宮にあるとの情報をゲットしたので早速行ってみました。

本当に大宮にキャンプ場なんてあるの?と半信半疑だったのですが…ありました!

「さいたま桃月園キャンプ場」

近くに学校があったりと大自然を満喫!という場所ではないのですが、設備が整えられていて初心者の私にはぴったりだなと思いながらスタート。


冬の焚火はいいですね!
ご飯食べる時以外は、ずっと焚火の前にいた気がします…

食事はまだそんなに凝ったものを作れないので、お肉焼いたりハム焼いたり…
この日は岐阜の名物「明宝ハム」を焼いてみたのですが、とっても美味しかったです!

キャンプの炊飯といえば今はメスティンが主流だと思いますが、
白米好きの我々はこちらを使用。

LOGOSの「ひとり羽釜土鍋」という商品なのですが
これで炊飯すると、とっても美味しいご飯が炊けます!

ご飯を食べて、焚火をぼーっと眺めていたらあっという間に日が暮れて撤収。
デイキャンプは終了です。

さいたま桃月園さんは街中でアクセスしやすく
気軽に行けるキャンプ場だったので、また行きたいな~と思いました!

ちなみに、同じ敷地内にカフェやお蕎麦屋さんもあり賑わっていたので
今度はそちらも利用してみたいなと思いました。

興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!