こんにちは。
ビールと餃子、10-FEETが大好きなshinyaです。
最近のお気に入り餃子は…
ニラ、豚ひき肉、おろし生姜たっぷりの具材にメンマをのせて巻く棒餃子です 🥟
メンマの歯ごたえが楽しい一品です。
(メンマは水煮メンマを紹興酒&醤油で煮込んだ自家製。おつまみで食べるときはラー油をかけて食します。激うま。)
さてさて今回は・・・この時期のお楽しみ。
そう!!仕込みです。
スーパーで青梅が出始めて、『お~! そうだ、梅の季節じゃん!』とワクワクするのが始まりの合図。
『うーん、粒が小さいなー。』とか、『今日は気分が乗らない、、、』とかなんやかんやで理想の梅に出会えない日々を過ごしていた今年の梅雨。
今年は諦めるかー。と思ってたところ、旅先で運命の出会い🥰
群馬県みなかみ町の道の駅にて、大粒のパツっとした青梅を発見!お値段も¥680とお安い!!!
即買い&即仕込み。
今年は梅酒のほかに梅味噌もデビューしました。
梅酒は半年後、梅味噌は1年後に味見できます。
仕込み魂に火がつき、近所の業務スーパーでレモンを大量購入。
レモンと言えばレモネード?
いやいや、大人なshinyaは果実酒でしょ~🍋
煮沸済の保存ビンに・・・
レモン薄切り+角砂糖+ウォッカ流し込む
こちらは3か月ぐらいで飲み頃に。
どんどん仕込むぞ。
次はらっきょう。
ザーッと洗って、薄皮はがして、ピクルス液につけるだけ。
超簡単。
仕込み仕事のワクワクは作業の前も作業中も、出来上がりまでの待ち時間も続きます。
そして、『いただきまーす!』のその時も!!
(たまーに、そのあと『あれ、なんかいまいちかも』の時もある、、、けどそれもまた楽しみの1つです)


さあ、あとは美味しい一時を待つばかり~