DOMA

学生の一人住まいのような間取りに住んでいる。

かろうじてアパートではなくマンションだが。

玄関を開けると右手に洗濯機、左手にトイレ、廊下沿いにキッチンがあって、お風呂がある。そしてその奥が七畳の部屋、一番奥にベランダ。

狭いながらも、駅近で交通の便が良い、お気に入りの我が家。

だったのだが、、

自転車に乗っている。山に登る。この5年ほどで始めた趣味だ。

自然の美しさや雄大さに感銘を受けながら深呼吸できる(ときにゼーハーゼーハーと浅い呼吸しかできない)のびのびリフレッシュできる大切な趣味だ。

この自転車やら登山やら、、なんだか意外に荷物が増える。

そもそも自転車!予備のホイール、ヘルメット、ボトル(自転車用水筒)

そして登山のザックに、トレッキングポール、軽アイゼンに、テントにシュラフにマット、山飯用の鍋やバーナー、そしてガス缶・・

楽しく必死にあちこち行くうち、必要な道具が増え、欲しい道具が増え、便利グッズが増え、、だんだんしまう場所がなくなってしまった。

なので、私の部屋の片隅にはこれらのアウトドアグッズがまあまあの存在感で鎮座している。

もっとも困っているのは玄関だ。

自転車を玄関に入れている関係で、洗濯機、自転車、トイレのドアがギリギリのバランスでなんとか譲り合いながら成り立っている。

だから私は普段は自転車を洗濯機側に、洗濯するときは自転車をトイレ側に寄せて生活している。

左図:普段の様子、右図:洗濯機稼働時

洗濯のたびに自転車を動かすのは、ちょっと面倒ではあるが まだなんとかなっている。

それより何より困るのは、その間をすり抜けて玄関ドアから外へ出るときだ。

大きなリュックを背負っているときは、真っすぐ歩いて出られない。

リュックがトイレのドアノブや自転車に引っかからないよう、細心の注意をはらってカニ歩きで外に出るのだ。

そして私はたいてい毎日大きなリュックを背負って出かける。

つまり毎日カニ歩きだ。

カニで歩くたびに思う。

広い土間がほしい。

自転車をでーんと置いて、なんならそこでチェーンも拭けて、登山道具もひとまとめに置けて、シュラフなんてふんわりしたまま置いちゃうもんね。

そしたら50リットルのザックを背負ってもまっすぐ歩いて出かけられるのだ!!

そうだこのブログを機に、真剣に引っ越しを考えよう。

一日の始まりがカニ歩きなんてちょっと悲しい。

どこかに素敵な土間のある部屋ないかなぁ〜〜

富士山の季節

こんにちは! Matsuです。

「便秘」「肌のハリ」「冷え性」が改善されると聞きつけ、一年ぐらい毎日水2L健康生活をやっているのですが、確実に実感をもって変わったと言えるのは「頻尿」になったことです。

さらに、すぐに喉が渇くような症状も出始めて、やめたいけどやめられない体になってしまいました。

あ、あと、出社されてる皆様に向けてですが、

私が会社で一番水飲むと思うので、事務所にあるウォーターサーバーの水交換は気軽にお申しつけください。

そのためにウォーターサーバーに一番近い席に座っております。よろしくお願いいたします。 

 

さて

富士山の季節というタイトルにしましたが、みなさんは富士山が開山してるのは約2ヶ月ということを知っていましたか?

今年は2023年7月10日(月)〜9月10日(日)予定(一部例外コースあり)と公式HPにあります。

そう

1年の中でチャンスは2ヶ月しかないのです。

以前、レガートシップ登山部部長筆頭候補Tsuchiya氏富士登山のブログを書いておりました。

しかし

この時のTsuchiya氏は持病の腰痛が発症してしまった為、頂上までは辿り着けず。。。という内容でした。

そこで

私がリベンジをするために、8月某日に富士登山に行ってまいりました。

 

結論から言うと

鼻水と涎を垂らしながら、全身筋肉痛になってなんとか頂上まで辿り着けました。

この画像をセンシティブな内容として設定しました

 

そのことを今回のブログに書こうと思い、真似しようとTsuchiya氏のブログを読み直したのですが、Tsuchiya氏の記事より詳しく丁寧に書ける気がしないので書くのはやめます。

なので

富士登山の前に見学した祭

450年以上の歴史を持ち日本三奇祭に数えられる大祭吉田の火祭り すすき祭りの写真を貼って終わりたいと思います。

ありがとうございました。

♪夏が来れば 思い出す といえば?

こんにちは!
お散歩大好きなumiです。

突然ですが。
「夏が来れば 思い出す」といえば、みなさんは何が浮かびますか???





そうです!「はるかな尾瀬 とおい空~♪」ですね。
(童謡・夏の思い出 より)

ということで、夏本番はまだもう少し先ですが…夏日だった5月某日。
水芭蕉を見るぞーーー!と尾瀬散策へ行ってきました。

お散歩日和

いつもだったらスヤスヤと寝ているであろう時間から元気よく水芭蕉との対面を楽しみに歩き始めました。

ところどころに残雪もある中、歩くこと2キロほど。
思ったよりも早い段階で水芭蕉の群生地が出現しました。

小さめのかわいらしいサイズからニョキニョキと大きく育った株まで…。
水のほとりで 夢みて咲いている水芭蕉はとっても素敵でした。
(一見、花びらに見える白い部分はお花じゃなくって、黄色の小さな粒それぞれがお花なんだとか!)

一生懸命撮影中

そんなこんなで一日中散策を楽しみまくり、帰宅して疲れたな~と歩数計を見てみると。
なんとびっくり約16キロ・30,000歩も活動しておりました。

楽しみながらだとあっという間ですね。

健康保険組合が主催している「ウォーキングラリー」に参加している私はお散歩強化月間を勝手に開催中なので、
平日の運動不足を解消する勢いで歩いた~と大満足な1日となりました。

自分では歩くほうだと思っているのですが、ウォーキングラリーに参加してみたところメンバーみんながめちゃくちゃ歩きまくっている!ので負けじと頑張り中です。
一緒に歩かなくてもアプリでみんなの様子がわかるので「私もやるぞー!」とモチベーションが上がっています。

こちら(↑)平日と休日の差が分かりやすすぎる私のウォーキングラリー状況です。
平日は気づくと100歩もいってなかった!となるので意識して歩くようにしていますが、こう見るとまだまだ…ですね(>_<)

早朝散歩が日課(だと勝手に推測)なお散歩キングのsudoさんは1位を独走中だったり、
先日のブログでおしゃれなお散歩写真を投稿していた清掃担当さんはかわいらしい娘さんとの仲良しウォーキングで着実に歩いていたり…と、
上位陣にはなかなか追いつけませんが、
5月残り1週間ほど&これからも継続してお散歩を楽しみつつ、運動不足にならないように頑張ろうと思ってます。

ではでは!

そうだ!八ヶ岳へいこう

エフさんが始めた「そうだ!〇〇へいこう」シリーズ
そうだ鎌倉へいこう(鎌倉いいですよね。紅葉が楽しみです)
そうだ!機体整備場にいこう(私も行きたい!とずっと思っていたのでうらやましすぎる)
に、またまた勝手に便乗して今回は「そうだ!八ヶ岳へいこう」ということで、
今、登山がアツい私は八ヶ岳を目指して長野県へ行ってきました。

10月に入ってきっともう寒いだろうからステーキな夕ご飯が食べられる山小屋「赤岳鉱泉」へ宿泊+行けるところまで登って帰ってこよう、というゆったり日程の登山計画で出発しました。

が…、当日は暑いくらいの超快晴!
今シーズン一番の登山日和と聞いて欲が出た私と友人は、せっかくだから八ヶ岳最高峰へ行こう!と「赤岳」(2899mもあります)を目指すことにしました。

★1日目

初日は3時間ほどののんびりハイキング。
あっという間に目的地の「赤岳鉱泉」へ到着しました。

あったかい(というよりめちゃくちゃ熱い!)お風呂に入って、美味しい夕ご飯をもりもりと食べて、さあ寝よう!と思ったところでふと窓の外を見ると…。
なんと!信じられないくらい満天の星空が!

星空
黒塗りじゃないよ

心のキレイな人にはこの写真にうつる無数の星たちが見えるはずです。
みなさん、バッチリ見えますよね??

★2日目

さて。2日目は歩行時間10時間!ということで、
5時にのそのそ起き上がり、山小屋特製おこわ弁当を携えていざ出発。

硫黄岳~横岳~赤岳 と、山々を歩いていく長旅です。
この日も雲一つない青空が広がっていて、ちょっと登ってはキレイ!また少し登っては最高!とテンション高く進んでいきます。

赤岳
目指すは最高峰

ガイドブックみたいな写真が撮影できてホクホクしながら、
目指すは↑の写真に写る「赤岳」。

途中にはこれって道なの?どうやって行くの?と思うくらいアドベンチャーな場所も!

岩登り
道ある?

鎖につかまり、岩にしがみつき、なんとか頑張って山頂にたどり着いたときには
達成感満載でした。

登りも下りも大変な箇所があって心が折れそうになることもありましたが、
終わってみると「楽しかった!また次も来たい!」となるのが山の魅力です。
私の登山熱はまだ続きそうです。

この熱が冷めないうちに第2回LS登山会ができたらいいな、と思っています。

(来年また富士山へ行くというTsuchiya部長がきっと計画してくれるはず。。。)

そうだ!またいこう 高尾山

世界で一番登られている山、ミシュラン三つ星の高尾山。
私も何度か会社の仲間と登っている。
そうだ!高尾山へいこう
初ブログ&初登山

高尾山が好きな理由はいくつかあるが、なんといっても楽しみ方のバリエーションが選べるところがいい。

ちゃんとした装備で行くと意外と本格的に登れたり、辛くなったら途中からリフトで降りてのんびりできたり。
遠足の子供たちが駆け上がる賑やかなルートもあれば、ここ本当に高尾山?と言いたくなるほどほとんど人と会わないルートもあったりで、本当に幅広い魅力があると思う。

降りてからもお蕎麦、温泉、カフェ・・
お腹を満たしたり、疲れを癒したり、登った感想や満足感を語り合ったり、、、
登って下ってハイ解散!と、ならないところも嬉しい。

沢山のお水や装備を持って登れば、練習登山にもなる。

「登山、興味あるけど、行ったことない。どうしたらいい?」って声をかけてくれた友人とわちゃわちゃ登るのにぴったりの山。


この前はそんな友人と山頂で、あーでもない、こーでもないといいながらサッポロ一番塩ラーメンを作って食べた。
山頂でちょっとお湯でも沸かせば、インスタントラーメンなんか作っちゃったりすれば、それはもう本格的な登山への入り口。
友人も登山の魅力に取りつかれたに違いない ☺

さて次は。
高尾山のその先へ。
少し縦走したところ、小仏城山のかき氷を食べに行きたい!

寒くなる前に行かなくちゃ!!

そうだ!高尾山へいこう

名前は海ですが、山のほうがなにかと縁があるumiです。

そこで今回は「そうだ〇〇へいこう」勝手に第2弾!で山のお話を。

さかのぼること昨年12月。
有志を募って1月中に高尾山へ行こう、という計画が立ち上がりました。

が…、まん延防止等重点措置が首都圏に適用とのことで延期することに(T_T)

今回のブログには「LS登山会@高尾山」の珍道中を書こう!と意気込んでいたのですが、
予定を変更して。。。
登山会に先駆けてminëkoさん&sunaさんと行ってきた高尾山下見ツアーの様子をお伝えします。

【9:45】高尾山口~6号路分岐

高尾山のふもとのケーブルカー&リフト乗り場を横目にいざ出発!
今回は稲荷山コースで山頂を目指す計画です。
登山の鉄則は最初に飛ばしすぎないこと!
ゆっくり身体を慣らしながら登ってゆきました。

登りを頑張った先に現れた広々とした尾根を歩くのがとても気持ち良かったです。

登山女子2人の装いがとてもステキだったので、ブログを書きつつ新しいウェアやグッズを検索しまくっています。

【11:10】6号路へ進路変更~山頂

順調に登っていましたが実は稲荷山コースは山頂付近が工事中のため、途中でコース変更をすることに。
沢沿いの6号路へと進んだのですが、思わぬ難所が…。
水辺なのであちこちが凍結してツルツルの罠がたくさんありました。
(下見して良かった~となりました)


グリップが自慢の私の登山靴も凍結している道はちょっぴり苦戦しましたが、なんとか無事にクリアして3人そろって山頂へ~。
ほぼコースタイム通り11:30ころに到着しました。

山頂で記念撮影

山頂からは雪化粧した富士山もバッチリ見えて、達成感がありました。

【11:45】山頂の楽しみティータイム

一息ついたら、お湯を沸かしてもらって冷えた身体を温めるカフェタイム♪
美味しいコーヒーやお茶&おやつで小腹を満たしました。

いつもならちょっと我慢してしまう甘いお菓子も登山ではエネルギーになるのでパクパク食べちゃいます。

【12:45】3号路~1号路で下山

ゆっくり1時間ほど休憩をしてエネルギー補給をしたら下山開始!
実は穴場な3号路を選んでみました。
なだらかな山道で静かな雰囲気を楽しめるコースです。

↑↑↑ここで登山感のある写真を撮ってもらいました↑↑↑

3号路から続く2号路は凍結注意の立て札が出ていたので、
途中からはにぎやかな1号路に進路を変更して参道のお店を見ながら降りてきました。
高尾山はルートによって雰囲気が変わるのが魅力のひとつですね。

【14:15】高尾山名物お蕎麦でランチタイム

さて。のんびり楽しみながら下山をしたら14:00過ぎ。
少し遅めとなってしまいましたが、わたくしお気に入りの「栄茶屋」でお蕎麦をいただきました。
(あまり待たずに入れてラッキー!)

季節限定の「きのこ蕎麦」おすすめです!

下見ツアーが楽しすぎたので、登山欲が上昇中です。
もう少し暖かくなったらいろいろと行ってみたいな~と思っています。